
日経新春杯2022予想に:過去10年の傾向と、過去7年の結果
日曜日のライブ配信の告知のツイッターでいつの頃からか発表している「例の法則」ですが、気づいてる人は気づいてると思うんですけど、メッチ...
日曜日のライブ配信の告知のツイッターでいつの頃からか発表している「例の法則」ですが、気づいてる人は気づいてると思うんですけど、メッチ...
今年は、たとえ重賞レースであっても、見(ケン)することを始めました。 先週のフェアリーステークスと、昨日の愛知杯は見(ケン)し...
2勝馬のメロディーレーンちゃんが人気してますが、岩田Jr.はこの好枠を活かした競馬をこの馬でするでしょうか? 個人的に注目して...
約1年ぶりに頭を丸めて(しかも、去年は9mmだったのが、今年は6mmと更に短くして)分かったこと。 それは・・・ 今年は...
個人的には、重賞レースの過去の傾向(巷で分析されているような重賞レースの過去10年のデータなど)は、今は全くと言って良いほど気にして...
今年から重賞レース予想は、日曜日のレースに絞ってやって行くことに決めました。 なお、当分の間は、日曜日の朝に予想を公開する形と...
日経新春杯2016の「勝ちポジ」予想はこんな予想でした↓ で、日経新春杯の回顧の前に、京成杯の回顧で書き忘れたので、コッチ...
2016年の重賞予想と重賞回顧は、2015年と少し変わってます。 どう変わったのかについてはコチラ↓ ↑に記載してま...
「Kindle for PC」が公開されたことで、Amazon Kindleの本が、ようやくWindowsでも読めるようになりました...
今年からブログを統一して新しいブログにして毎日投稿を続けてるワケですけど、な~んか定型文というか、テンプレートというか、人間味がない...