
富士S2022予想に:過去10年の傾向と、過去7年の結果
今週も良馬場で行えそうで何よりです。 先週は差しが利いていましたが、さて、今週はどうでしょう? では、富士S2022の過...
今週も良馬場で行えそうで何よりです。 先週は差しが利いていましたが、さて、今週はどうでしょう? では、富士S2022の過...
昨年(2020年)からG2に格上げされてます。 今年も良いメンバーが揃った印象です。 午後から調教動画をチェックして、展...
今年から富士ステークスがG2に格上げされているんですね?知らんかった。 今年は頭数は少ないですけど、予想が楽しいメンバーが揃っ...
我らがメロディーレーンちゃんが菊花賞に出走するのに、苦渋の決断で菊花賞の現地観戦を見送りました。 菊花賞を現地観戦できる方は、...
先週の秋華賞ですが、ツイッターでも呟いた通り、過去10年のデータではレース間隔が10週以上開いている馬は「0-0-0-20」と全く馬...
今年の重賞レース予想は、日曜日のレースに絞ってやって行くことに決めました。 ということで、予想を公開しない土曜日の重賞レースに...
富士Sの過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、 単勝:84% 複勝:106% と、かなり荒れているレ...
【メンバー通信】では既にお知らせしている通り、今週の月曜日から「栄光の競馬新聞」の新規申し込み受付を開始しています。 受付期間...
土曜日に重賞レースがあると、やっぱりなんかバタバタします。 では、富士S2015出走馬の前走チェックコメントと「勝ちポジ」予想...
【次走以降の注目馬】として、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的に気になった馬や次走以降で狙いたい馬を、次走で人気...