【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年マイルチャンピオンシップレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年マイルチャンピオンシップ全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
内有利の馬場もペース流れて差しが決まるレコードに0.1秒差の好時計の差し決着。レースタイプは「CU」としたけど、ペースが速まった分そこまで内有利ではなくて、机上でロス換算するなら通常の半分のロスで計算するぐらいが良さそう。なので、限りなく「差」に近い「CU」。
4枠8番フィエロ「逆馬」
パドック気配からも絶好調だったんだと思う。差し馬が上位を占めた中、3角7番手と前目の競馬での2着も価値がある。
2枠3番グランデッツァ「逆馬」
馬体重はコレぐらいの方が良いと思う。差し馬が上位を占める中で先行して残したのは立派。距離はマイル以下が良いと思う。右回りも良いんだと思う。思い切って暮れの阪神1400mとか使ってみてはどうだろうか?
My注目馬に入れた馬は上記の2頭ですが、その他の馬にもコメントを書き残しましたので、参考までに書いておきます。
ダノンシャーク
凄い気合のパドックからも調子は上がっていたんだと思う。プラスして岩田騎手の好騎乗。
タガノグランパ
3000→マイルの大幅短縮はサスガに忙しかったか?
ミッキーアイル
速いペースを2番手に控えて失速。マイペースで行けないと厳しい。
クラレント
+12kgで大外回して最悪な競馬。関屋記念で負かした馬に勝たれて…残念無念。