まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、ペースによって有利不利が変化する感じで、極端なスローペースじゃない限りは、内外フラットでした。今週も先週同様の傾向を想定しています。
京都の芝コースは、A→Bへのコース替わりで、顕著と言って良いほど内優勢に戻りました。今週も先週同様に内優勢想定です。
福島の芝コースは、B→Cへのコース替わりで、顕著な内優勢になりました。今週も先週同様に内優勢想定です。
では、今週の馬場情報です。
◆東京競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:向正面から3~4コーナー・正面直線にかけて内柵沿いの傷みは広がってきましたが、大きく傷んだ箇所は無く、引き続き全体的に概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
■気象状況:
9日(日)に1.5ミリ、12日(水)に2.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・11日(火)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・12日(水)~14日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆京都競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:向正面直線及び内回り3~4コーナーに傷みが出始めましたが、その他の箇所は引き続き良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから直線部4m、曲線部3m外に内柵を設置)
■気象状況:
9日(日)に6.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・11日(火)芝刈りを実施しました。
・11日(火)、13日(木)~14日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・12日(水)~13日(木)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・12日(水)~14日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆福島競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:全周にわたり内柵沿いに傷みが見られますが、全体的にはまずまずの状態を保っています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Cコース(Aコースから4m外に内柵設置、※3~4コーナー5m)
■気象状況:
9日(日)に1.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・特記する作業はありません。
(2)ダートコース
・11日(火)~13日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース(たすき部)
・特記する作業はありません。
以上、JRA馬場情報より