まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、内有利が和らいでペースによって有利不利が変化する馬場となりました。スローペースになると距離ロスが無い分、内が得になる感じでした。今週からBコースにコース替わりです。土曜日の午後から雨予報なので、少々馬場を固めている可能性があります。そうなると、特に土曜日は内有利の可能性があります。
京都の芝コースは、相変わらず内有利で差しが届きます。よってレースタイプは「CU」になるレースが多かったです。今週は土曜日が雨予報なので、馬場を固めている可能性があります。そうなると、特に土曜日は内有利が顕著に出る可能性があります。
福島の芝コースは、内外フラットな馬場でした。ただ、やっぱりジョッキーの質がアレなので、見ていて見苦しいレース(ムチャクチャなレース)が多かったです。とてもじゃないけど勝負馬券は買えませんでした(例のレベ高レース出走馬の2頭以外は買わず)。今週も先週と同じような馬場を想定しています。そして、多分、勝負馬券は買いません。
では、今週の馬場情報です。
東京競馬場の芝コースが、A→Bコースに替わります。
福島競馬場の芝コースが、A→Bコースに替わります。
◆東京競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:今週からBコースを使用します。柵の移動によって傷んだ箇所がカバーされており、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
■気象状況:
26日(日)に0.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・28日(火)芝刈りを実施しました。
・28日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・29日(水)~31日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆京都競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:向正面直線部及び、内・外回り3コーナーに傷みが出始めましたが、その他の箇所は引き続き良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約14~18cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
26日(日)に1.5ミリ、27日(月)に4.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
・30日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・29日(水)~31日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆福島競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:今週はBコースを使用します。内側には若干傷みが残っていますが、全体的には良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから2m外に内柵設置、※3~4コーナー2.5m)
■気象状況:
26日(日)に1.0ミリ、27日(月)に0.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・29日(水)殺菌剤を散布しました。
・31日(金)散水を実施しました。
(2)ダートコース
・28日(火)、31日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース(たすき部)
・29日(水)殺菌剤を散布しました。
・31日(金)散水を実施しました。
以上、JRA馬場情報より