【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年菊花賞レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年菊花賞全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
内有利な高速馬場で淀みのない厳しいペースで流れて脅威のレコード決着。非常に厳しい競馬で「レベルの高いレース」の可能性が高い。出走馬の次走以降の激走に注意。特に、神戸新聞杯→菊花賞のローテーションの馬は、2戦続けて厳しい競馬をしているので、次走はかなり楽な競馬になるハズで、体調がマトモなら好走の可能性が非常に高いように思う。
このレースは、全馬をMy注目馬としてチェックしましたが、ここでは特に注目したい馬をピックアップして取り上げておきます。
7枠15番ワンアンドオンリー「逆馬」
DCE/-1.35/3.00.85/+0.15/② 外枠から中団に付けた時点でジ・エンド。ずーっと外を回した距離ロスが大きすぎただけで、全く悲観する必要はない。単純な距離ロス換算では勝ち馬に0.15秒負けている計算も、最後の200mは追ってなかったので、それまで考慮するとこのレースで一番強い競馬をしたのはこの馬じゃないかと思う。この字面の悪さで次走で人気が下がるようなら狙いたい。
4枠8番ワールドインパクト「逆馬」
DCE/-1.35/3.00.85/+0.15/② 単純なロス換算では、ワンアンドオンリーと差が無い非常に強い競馬をした。元々能力の高い馬で、差せるコースの差せる馬場なら、強い古馬相手でも十分勝ち負けしてくると思う。
1枠2番トーホウジャッカル「個人的注目馬」
AAC/-0.30/3.00.70/-0.15/① CUを内枠からロスの少ない競馬をしての順馬での1着も、距離ロス換算をしても1着に変わりはない。馬場に合った枠に入れば、超一流の古馬が相手でもヒケを取らないんじゃないかと思う。
上記以外の馬たちのコメントも列挙しておきます。参考にしてください。
サウンズオブアース
BAA/-0.15/3.00.95/+0.25/④ CUを内枠からロスの少ない競馬をしての順馬での2着で、距離ロス換算では4着。馬場に合った枠に入れば、古馬が相手でもヒケを取らないんじゃないかと思う。走法から、できればゴール前に急坂の無いコース、更に言えば、京都がベストじゃないかと思う。
ゴールドアクター
BBB/-0.45/3.01.25/+0.55/⑥ CUを先行してロスの少ない競馬をしての順馬での3着で、距離ロス換算では6着。軽くてキレる脚が必要とされるような瞬発力戦では厳しいように思うけど、地力が問われる長距離戦なら、古馬と混じっても勝ち負けできるんじゃないかと思う。ステイヤーズSとか合いそうな気がする。
タガノグランパ
BBA/-0.30/3.01.50/+0.80/⑦ 最後の直線では他馬に迷惑を掛けたけど、12番枠から差す競馬をしながらもロスの極力ない競馬をした菱田Jの好騎乗もあっての4着。
ショウナンラグーン
AAB/-0.15/3.01.65/+0.95/⑨ 内枠からロスの少ない競馬をして順馬での5着。
サトノアラジンン
BAA/-0.15/3.01.75/+1.05/⑫ 4着馬に2回寄られてジョッキーが立ち上がるほどの不利。不利無くスムーズに追えていれば3着はあったんじゃないかと思う。浜中Jが外枠から下げて内を取った好騎乗で、道中のロスはほとんど無い順馬だったのも事実。
マイネルフロスト
AAB/-0.15/3.01.95/+1.25/⑬ 最内枠から期待通りの競馬しての7着は、少々ガッカリ。
トーセンスターダム
AAD/-0.45/3.01.65/+0.95/⑨ 2周目の3~4コーナーで外に出したロスが大きかった。馬体としては非常に見栄えのする良い馬だけに、この後の復活を期待したい。
ヴォルシェーブ
ECC/-1.20/3.01.20/+0.50/⑤ 外枠から枠ナリに外々を回す岩田騎手らしくない競馬。字面は悪くても、単純なロス換算では5着に相当するので、次走、積極的に狙いたい。自己条件の準オープンに出ようもんなら、しかもそれが差せる東京コースなら・・・
ハギノハイブリッド
CBD/-0.90/3.01.60/+0.90/⑧ 神戸新聞杯→菊花賞のローテ。
ミヤビジャスパー
CBD/-0.90/3.01.70/+1.00/⑪
メイショウスミトモ
DBA/-0.60/3.02.80/+2.10/⑭
シャンパーニュ
BBA/-0.30/3.03.70/+3.00/⑮
トゥザワールド
CCD/-1.05/3.04.15/+3.45/⑯ 直線で完全に止まった。外々を回して距離ロスが大きかったとは言え止まりすぎ。故障していなければ距離。
アドマイヤランディ
AAA/-0.00/3.05.40/+4.70/⑰
サングラス
AAA/-0.00/3.08.00/+7.30/⑱