まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、基本的には内有利で、スローペース過ぎると上がり勝負の瞬発力戦になっていました。東京コースらしく差しが届きます。今週も天気は良さそうなので、先週と同じような馬場を想定しています。
京都の芝コースは、内有利ですがスローペースでも差しが届きます。よってレースタイプは「CU」になるレースが多かったです。今週も天気は良さそうなので、先週と同じような馬場を想定しています。菊花賞も秋華賞と同様に、内をロスなく回す差し馬を狙いたいですね。
福島の芝コースは、基本的には内有利で時計が速かったです。ただ、ジョッキーの質がアレなので、見ていて見苦しいレース(ムチャクチャなレース)が多かったです。とてもじゃないけど勝負馬券は買えませんでした(2レース馬券買ったけど、どっちも負けて強しで負けました。苦笑)。今週も天気は良さそうなので、先週と同じような馬場を想定しています。で、多分、勝負馬券は買いません。
では、今週の馬場情報です。
東京の洋芝の芝丈が、約10~14cmから約12~16cmへ2cm長くなりました。
京都の洋芝の芝丈が、約12~16cmから約14~18cmへ2cm長くなりました。
◆東京競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:向正面から3~4コーナー・正面直線にかけて、内柵沿いに少々傷みが出始めましたが、全体的に大きな傷みは無く概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
21日(火)に0.5ミリ、22日(水)に18.5ミリ、23日(木)に4.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・21日(火)芝刈りを実施しました。
・24日(金)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・22日(水)~24日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆京都競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:大きな傷みはなく、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約14~18cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
20日(月)に4.0ミリ、22日(水)に3.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・20日(月)~21日(火)芝刈りを実施しました。
・21日(火)~22日(水)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・22日(水)~24日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆福島競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:先週の競馬開催による損傷は軽微で、引き続き良好な状態を保っています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
17日(金)に1.5ミリ、21日(火)に1.5ミリ、22日(水)に14.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・21日(火)芝刈りを実施しました。
・23日(木)肥料を散布しました。
・24日(金)散水を実施しました。
(2)ダートコース
・23日(木)~24日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース(たすき部)
・23日(木)肥料を散布しました。
以上、JRA馬場情報より