【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年札幌記念レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年札幌記念全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
周回コースはスローペースにならない限りは内外フラットな馬場で、このレースはトウケイヘイローの逃げでハイペースになったことで、上位2頭の一騎打ちにお誂え向きの差し決着となった。
注目馬なし。
注目馬をなしにしたのは、ご存知の通り上位2頭は次走はフランス遠征なので、チェックしてても仕方ないということで、My注目馬から外しました。どうせ忘れないですしね(笑)
ちなみに、上位2頭に書き残したコメントは、
ハープスター
斤量差もあって強い競馬での1着。ピッチ走法なので距離が長くなるのはどうか?
ゴールドシップ
スタート普通も無理せずに馬任せで下げてポツン最後方から、3~4コーナーでマクリ上げて2着。斤量差はルールなので仕方ない。
ハープスターは、個人的にちょっと距離不安がありますけど、斤量が軽いので一発やってくれないかな?と。
もちろん、ゴールドシップ,ジャスタウェイは、日本の最強クラス2頭ですから、今年こそ悲願の凱旋門賞制覇を期待したいです。