【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年小倉記念レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年小倉記念全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
台風の影響で8Rから大雨になって、稍重発表とは言ってもかなり緩い馬場。10Rの時点でコーナーで外を回して直線も外を走った馬が上位入線の外有利な馬場となっていた。
注目馬なし。
「このレース、ホンマに稍重?」って、個人的にはかなり疑心暗鬼な馬場でした。
My注目馬には残さずにコメントだけを書き残した馬が何頭か居ますので、参考までに書いておきます。
サトノノブレス
10Rで内を通って惨敗したことで「内は絶対に通らん!」と決めて外を回した和田騎手の正しい判断によって外を回して完勝。雨も苦手じゃないんでしょう。
マーティンボロ
馬場に合った絶好の枠から絶好の展開も、勝ち馬が強かった。
メイショウナルト
雨が降り続いた中での緩い馬場なので、追込みが届かないので逃げ馬にとっては有利な馬場とは言え、馬場の緩い内を回して直線も内を通ったのはサスガに厳しい。それでも3着に残したのは、調子の良さと地力が無いと無理。これ以上ハンデが軽くなるとは思えないだけに、次走も勝ち切るまでは厳しいと思うけど、馬場に合った枠ならフツーに好走してきそう。
ニューダイナスティ
馬場に合った枠も、単純に上位が強かった感じ。これ以上メンバーが強くなると厳しいっぽい。