【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年函館記念レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年函館記念全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
フラットな馬場でペースが速まって、やや差し馬に分がある地力勝負。
8枠16番アドマイヤタイシ 条件付きの「個人的注目馬」
内有利な馬場で内枠に入った時にだけ狙いたい馬。夏のローカルでこの条件にマッチすれば買いたい。
アドマイヤタイシは条件付きでMy注目馬に残しましたが、My注目馬には残さずにコメントだけを書き残した馬が何頭か居ますので、参考までに書いておきます。
ラブイズブーシェ
馬群の外をグルリとマクって見た目は非常に強い競馬の1着。ただ、フラットな馬場でペースが速まってやや差し馬に分があったレースのハンデ戦だけに、そこまでの高評価はしたくない。次走は斤量も重くなるし。差せる馬場なのに変に人気が無ければ狙っても良いけど、人気では買いたくない。
ダークシャドウ
2走続けての好走で復調しているのは明らか。ただ、ハンデ戦では背負わされるし、かと言って、札幌記念では変に人気しそうで買いにくくなりそうで、せっかく調子が上がっている夏競馬では狙いどころが無い印象。
ナカヤマナイト
最後の直線は馬群の中で身動き取れずほぼ追えずにゴール。
グランデッツァ
右回りでここまで失速するとは…。都大路Sの強さが何処かで見られるハズも、それが何処なのかワカラン?
バウンスシャッセ
オークスがピークだっただけに一息ついて調子落ち?