まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
福島の芝コースは、雨の影響が残った土曜日は、U字コースはやや内優勢で周回コースはフラット、馬場が乾いた日曜日は、U字コースは内優勢で周回コースはやや内優勢になりました。今週も先週と同様の馬場傾向を想定しています。
中京の芝コースは、内外としてはフラットも、中京コースらしくなく、通常は外からの差しがバンバン決まる1400m戦でも前が残せる軽めの馬場でした。今週は使われる毎に徐々にいつもの中京らしい馬場に変化していくんじゃないかと想像しています。
函館の芝コースは、土曜日はペースが速まれば外を回した地力のある差し馬でも台頭できるほど、やや内有利程度にまでになりましたが、一転日曜日は砂を入れたのか叩いたのか、もしくはその両方の効果なのか、明らかに内優勢が復活しました。今週からA→Bコースに替わることもあって、また内優勢が顕著に出るかも知れません。そこら辺はレースを見れば一目瞭然だと思うので、レースを見て判断してください。1200m戦でハイペース、1800m,2000m戦で平均ペースにも関わらず内決着になれば、内優勢が顕著ということです。
では、今週の馬場情報です。
函館競馬場の芝コースが、A→Bコースに替わります。
◆福島競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:3~4コーナーの内側に若干傷みがみられますが、全体的には良好な状態を保っています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
4日(金)に12.5ミリ、5日(土)に4.0ミリ、7日(月)に11.0ミリ、9日(水)に84.0ミリ、10日(木)に8.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・8日(火)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・8日(火)、10日(木)~11日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
◆中京競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)稍重
■芝の状態:3コーナーの内柵沿いで傷みが目立ち始めましたが、全体的に芝の状態は良好です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約10~14cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
4日(金)に0.5ミリ、5日(土)に36.5ミリ、6日(日)に9.5ミリ、7日(月)に2.5ミリ、9日(水)に3.0ミリ、10日(木)に7.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・8日(火)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・8日(火)~9日(水)、11日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆函館競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:今週からBコースを使用します。柵の移動により傷みはカバーされ、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)洋芝約10~14cm
■使用コース:Bコース(Aコースから4m外に内柵設置)
■気象状況:
9日(水)に0.5ミリ、10日(木)に21.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・6日(日)(競馬開催終了後)芝刈りを実施しました。
・7日(月)~8日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・7日(月)~11日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
以上、JRA馬場情報より