まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、Dコースへのコース替わりと、日曜日の雨予報と、スローペースが重なって、土日共に内優勢でした。今週は土日共に雨の予報が出ているので、土曜日は雨予報で馬場が固められた影響もあって内優勢が残っていて、レースが使われる毎に徐々に馬場が荒れていって、フラットに移行していくんじゃないかと想像しています。
阪神の芝コースは、Bコースへのコース替わりと、日曜日の雨予報が重なって、土日共に内優勢でした。今週は週中に雨が降り続いていますが、それでも散水をしている通り、この時期は馬場が乾くのが早いので、週中の雨はそれほど気にしなくて良いと思います。予報では土曜日の夜に雨が降るだけでレース中に雨は降らない予報なので、想像していたよりも軽い馬場になる可能性があります。土曜日は内優勢で、日曜日も土曜日の雨の量によっては内優勢が残るかも知れません。
函館の芝コースは、相変わらず圧倒的に内優勢でした。今週も引き続き内優勢を想定していますが、今週は雨の予報が出ているので、大きな変化は無いと思いますが、馬場が変化する可能性も少なからずありますので、そこら辺はレースを見て判断したいです。
では、今週の馬場情報です。
◆東京競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:向正面から3~4コーナー及び正面直線にかけて、内柵沿いを中心に傷みが出ています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約10~14cm(障害コース)野芝約8~10cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Dコース(Aコースから9m外に内柵を設置)
■気象状況:
22日(日)に10.5ミリ、24日(火)に12.5ミリ、25日(水)に0.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・24日(火)芝刈りを実施しました。
・26日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・25日(水)~27日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・26日(木)芝刈りを実施しました。
・26日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
◆阪神競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:開催最終週を迎え、内回り3コーナー入口付近及び正面直線の内側に傷みがありますが、その他の箇所は概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Bコース(Aコースから直線部3.0m、曲線部4.0m外に内柵を設置)
■気象状況:
21日(土)に0.5ミリ、22日(日)に8.5ミリ、24日(火)に5.0ミリ、26日(木)に6.0ミリ、27日(金)に4.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・23日(月)芝刈りを実施しました。
・23日(月)、25日(水)~26日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・24日(火)~25日(水)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆函館競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:全体的に大きな傷みも無く、引き続き良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
20日(金)に2.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・23日(月)芝刈りを実施しました。
・23日(月)~24日(火)、26日(木)~27日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・23日(月)~27日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
以上、JRA馬場情報より