【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年函館スプリントSレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年函館スプリントS全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
圧倒的に内が有利な馬場で平均ペースで流れば内先行有利になるのがフツーも、1,2,3番手の馬が直線で伸びなくて、その直後に居た人気2頭が完全にその3頭にブロックされたような形になって直線で全く追えず波乱になった。
5枠8番アースソニック「逆馬」
脚を余した2頭を除けば、単純なロス換算では最も強い競馬をした。次走同じ条件で馬場に合った枠なら一発期待したい。
7枠12番セイコーライコウ「逆馬」
脚を余した2頭を除けば、単純なロス換算では6着馬に次ぐ好走。
2枠2番ストレイトガール「逆馬」
直線で完全にブロックされて為す術無く一切追えず完全に脚を余した。負けるとしたらこのパターンしかない!というパターンに嵌っての敗戦。このレースは度外視でよい。次走はロスを覚悟でもスムーズな競馬をするために外を選択する可能性もあるので内が圧倒的に有利なら少々心配も、それでも多分差し切るんじゃないかと思う。
4枠5番スマートオリオン「逆馬」
直線で完全にブロックされて為す術無く一切追えず完全に脚を余した。このレースは度外視。
穴指名したガルボの1着は嬉しいんですけど、このレースに限っていつもの単複ではなく、ちょっと思うところがあってストレイトガールとの2頭軸流しの3連単,3連複で勝負して撃沈しました(苦笑)
ただ、このレースで確信しました!
ということで、「栄光の競馬道ブログ」の方でフライングして告知したとおり、近々、
こんなプレゼンを作成してお届けしようと思います。
1年以上試行錯誤した結果、僕が買う3連単(3連複)は、
・こんな感じで予想して(予想印を打って)
・こんな馬券を組み立てて
・こんなオッズを狙って馬券を買います
というのを公開したいと思います。
「Be Winning Horseplayer」のケーススタディといった感じで捉えてもらったら良いかと思います。
プレゼンが完成して届くのを楽しみにしててください。