まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
中山の芝コースは、外回りコースと内回りコースで傾向が異なる面倒な馬場でした。外回りコースは、内を回すよりも外を回した方が競馬がし易すそうな感じで差しも届き、一方の内回りコースは、前の馬が残して差しが届きにくい感じでした。今週は週中に全く雨が降っていなくて、更に週末に雨の予報が出ていたことから、先週よりも固めの馬場に変化している可能性があります。土曜日には芝のレースが3レースしか行われないし、皐月賞に向けて馬場を守ろうとしているように思います。土曜日のレースを見ての判断になりますが、特に内回りコースは内先行有利になるかも知れません。
阪神の芝コースは、週中の雨予報も雨が降らなかったことで、土日とも固い軽い馬場で内優勢な馬場でした。ただ、それでも差し馬が差し脚を十分に発揮できていました。今週も先週同様の馬場傾向が継続している想定です。
福島の芝コースは、開幕週だけに基本的には内先行優勢でしたが、日曜日には徐々にフラットに変化していきました。今週は、週中に雨が全然降っていないので、土曜日はまた内先行優勢に戻っている可能性も考えられます。
では、今週の馬場情報です。
中山競馬場の洋芝の芝丈が、約10~14cmから約12~16cmに2cm長くなりました。
◆中山競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:3~4コーナー及び正面を中心にコース内側に傷みが見られます。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから3.0m外に内柵を設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・15日(火)芝刈りを実施しました。
・15日(火)~16日(水)芝の生育管理のため、散水を実施しました。
(2)ダートコース
・15日(火)~16日(水)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・15日(火)~16日(水)芝刈りを実施しました。
・16日(水)芝の生育管理のため、散水を実施しました。
◆阪神競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:向正面の内回り3コーナー入口付近及び正面直線の傷みが大きくなってきましたが、その他の箇所は概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから直線部3.0m、曲線部4.0m外に内柵を設置)
■気象状況:
18日(金)に8.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・14日(月)芝刈りを実施しました。
・15日(火)芝の生育管理のため、散水を実施しました。
・17日(木)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・15日(火)~18日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆福島競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:3~4コーナーの内側に傷んだ箇所がありますが、全般的には良好な状態を保っています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約6~8cm、洋芝約6~8cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・15日(火)芝刈りを実施しました。
・15日(火)~17日(木)芝の生育管理のため、散水を実施しました。
(2)ダートコース
・16日(水)~17日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース(たすき部)
・17日(木)芝の生育管理のため、散水を実施しました。
以上、JRA馬場情報より