【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的にMy注目馬としてチェックしている馬を、人気とか人気薄とかは一切関係なしに公表します。
2枠2番ラストインパクト「地力馬」
スローペースを2コーナーから自ら動いて0.4秒差完勝。上位入線馬はそれなりに力のある古馬で、55kgを背負って0.4秒差完勝は、字面通りの評価をしてあげて良さそう。
2枠3番ジャガーメイル「個人的注目馬」休養明け
中間の調整過程も非常に良く、パドック気配も絶好調時のものだった。最後のコーナーでのロスが非常に大きく失速したのは致し方ない。この馬の好調時は、中間の動きとパドック気配が素晴らしいので、ぜひ覚えておいて欲しい。東京・京都の軽い馬場で、中間の動きとパドック気配が良ければ、まだまだ狙える。
4枠6番サクラアルディート「個人的注目馬」
2番枠からある程度前のポジションで競馬してタイム差なしの2着は、スムーズな競馬ができたとは言え高評価してあげて良いのではないかと思う。
5枠8番フェノーメノ「個人的注目馬」休養明け
馬が前脚を掻いていた時にゲートが開いてやや出遅れたこと+内枠だったことで、3強の中では一番後ろのポジションになってしまった。それでも2,3着馬を差し切って欲しかったのができなかったのは、雨残りの重い馬場が向かなかったのか、それとも調子落ちだったのか、それとも単純に力が足りないのか。判断は秋以降に持ち越し。
8枠14番アドマイヤフライト「逆馬」
USを先行もBD回すロスがありながらロスなく逃げた勝ち馬にタイム差なしの2着は、ロス換算では完勝レベルの1着。ノドの手術をして苦しいところが無くなって能力を全開できるようになったみたい。大きな馬だけに器用に内を回す競馬をするよりも、今回のように距離ロスを覚悟してでも外を回す競馬をしてくると思うので、内優勢馬場よりもフラットな馬場の方が馬券的には安全だと思う。