【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2014年シルクロードSレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2014年シルクロードS全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
やや内優勢馬場の中、このクラスでスローペースになって団子馬群になれば、内先行優勢になって当然。
注目馬なし。
このレースに関しては見ての通りの結果なので、特に何も書くこともないですし、書く必要もないですよね(笑)
あ、1つだけ書くとしたら、圧倒的人気で2着に負けてしまったレディオブオペラですが、-14kgの馬体重が発表された時点で怪しいですよね。
ということで、改めての教訓として、
前日に前売りで馬券を買うなんてもってのほか、できれば、締切り直前になって馬券を買うのが宜しい。
追記:ストレイトガールの単勝が5.2倍も付いて「アチャー!」って思った僕ですが、「2014年は、よっぽどのことがない限りハンデ戦は買わない!」と決めたので、これを貫いて行きたいと思います。僕の予想の場合、1年という長いスパンで見たら、ハンデ戦を買わない方が良い結果になるというのが分かっているので。