【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的にMy注目馬としてチェックしている「逆馬」「地力馬」「個人的注目馬」を、人気とか人気薄とかは一切関係なしに公表します。
6枠11番レオンビスティー 格下の「地力馬」
サンライズS(1600万):1着/-0.2/9-7/力/B/中
レースコメント:力勝負。
チェックコメント:力勝負で1着。楽な差し切り勝ちだっただけに、今の具合ならもう一丁もあるかも?
My注目馬には登録していませんが、アフォード,プレイズエターナルはラピスラズリSで1,3着の「地力馬」です。
ハンデ戦は想定外の結果になることが多いのであんまり参考にならないとは思いますが、いつもの予想を書いてみます。
まずは京都内回りの馬場状態ですが、土曜日の10Rを見る限りでは、超スローでも外を回した馬が上位に入線したので、フラットと考えて良いんじゃないかと思います。ただ、フラットでも馬場としては軽くて、「US」「CU」「内」「瞬」などで好走した馬の方が適性としては合っているように思います。
(明日は少し雨が降るようなので、雨の量によっては「力」などで好成績を挙げたパワータイプの馬に適性が向く可能性はありますが、現時点では分からないので、土曜日のレースを見ての判断を優先しておきます。)
続いてペースですが、最内枠を引いた1番レディオブオペラが逃げて、藤田騎手ということもあって突っつく馬も居そうにないので、マイペースでスロー~平均ペースで楽逃げしそうです。
馬場状態とペース想定から、前が残すレース、つまり「勝ちポジ」は「前」のポジションに居る馬じゃないかと想像します。
この「前」のポジションを走りそうな馬の中で、過去に「US」「CU」「内」「瞬」の軽い馬場で先行して好走している馬(高指数の馬)を探すと、
・1番レディオブオペラ(淀短距離S「US」1着、指数「105」)
なので、この時点で買うのを諦めます(笑)
ただ、このレースはハンデ戦なので、ひょっとしたらひょっとするかも知れないので、そこに賭けるという手もありますが、過去の経験から僕の予想スタイルではもし穴が着ても獲れないと思うので、これ以上は考えないで素直に見(ケン)することにします。
一応、ハンデ戦ということを度外視して、穴なら、
・9番マジンプロスパー(スワンS「US」5着、指数「102」)
・16番テイエムオオタカ(オーロC「瞬」2着、指数「100」)