既報の通り、3月より現【秘密基地】をnoteのメンバーシップに移行します。

『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』は、2023年3月の1ヶ月間は無料で利用できます。

そして、2023年3月31日(金)の17時(つまりは無料期間終了日)で、『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』募集は締め切ります。…

2014年京成杯重賞レース回顧

シェアする

【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。

結果1.gif

⇒ 2014年京成杯成績はこちら

⇒ 2014年京成杯レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。

⇒ 2014年京成杯全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。

結果2.gif

下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。

*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。

2014年京成杯.gif

結果3.gif

馬場としてはフラットで、ゴール前の直線が斜め左前からの向かい風になる強風が吹いていて上がり時計の掛かる1日。このレースの結果だけを見ると外差し決着も、1日を通してレースを見ていて別に内の馬場が悪かったワケでもなく、またこのレースのペースも緩急はあったものの別段速かったワケでもないし、現に人気薄の逃げ先行馬もソコソコの着順に残していること、力勝負レースに強い地力上位馬が上位を占めたことから、このレースを力勝負と判断した。

結果4.gif

6枠12番プレイアンドリアル「地力馬」
アルゼンチン式の調教が功を奏したのか、前走のように激しく掛かるそぶりを見せずに中段で折り合って、3~4コーナーで各馬が激しく動いている時もジっと我慢して、他馬にぶつけられても怯むことなく脚を溜めて、直線で追い出されると弾けて0.3秒差完勝。力の要る馬場で結果を出したことでパワータイプの馬との評価がされるかも知れないけど、東京スポーツ杯の走りからも軽い馬場がダメとは思えず、フットワークからも個人的には軽い馬場の方が合っているようにさえ思えるので、競馬場が変わっても対応できると思う。それよりも-10kgのシェイプアップされた馬体からこのレースがピークに仕上がっていたように思えたので、この後は少し緩めてトライアル~皐月賞はやや太目の馬体で使って、ダービーでまたピークに仕上げて欲しい。

8枠16番キングズオブザサン「地力馬」
戦歴からも、今の力の要る馬場が滅法得意。軽い馬場で見送って、力の要る馬場で買いたい馬。

6枠11番アデイインザライフ「地力馬」
追い切りの動きは素晴らしいし、レースを見てもド迫力。しかし、パドックだけを見ると到底走る馬とは思えない馬(笑) 馬体が絞れて馬にハキが出てきたら末恐ろしい馬になるかも知れない。

結果5

プレイアンドリアルの前走の朝日杯FSの回顧で、

「外枠から掛かり気味に先行してCC回すロスある競馬したとは言え、2,3着馬との比較では物足りない。転厩を含めて条件が悪いのは分かってのことなので、それは言い訳にできない。この馬での悲願のダービー制覇は、かなり遠のいたのではないかと思う。」

と書いたことを深く反省させられました(汗) 岡田さんのこの馬に賭ける執念は相当だと思わされました。

岡田さんと大知騎手.jpg

上のチェックコメントにも書いた通り、このレースがピークの仕上げになっていたように思えたので、一旦緩めてから、この後はダービー制覇だけを目指して調整して欲しいと思います。あくまでも皐月賞はダービーへのステップレースであって、皐月賞で仕上げたらダービーは獲れないということは、岡田さんもコスモバルクで分かっていると思うので、心配はしてないですけどね(笑)

それにしても、プレイアンドリアルが馬場入りする際のあの鋭い「三角目」は、まるでオルフェーヴルのようでした。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
現在、ご登録いただいた方にはもれなく、登録直後にいくつかのプレゼントを差し上げています。プレゼントだけを手に入れてすぐに解除していただくのも、もちろんOKです。