【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
中山の芝コースは、時計の掛かる重い馬場で予想が難しい馬場でした。重い馬場なのに、過去に「US」「CU」の軽い馬場で好走していた馬の活躍が目立ちました。
阪神の芝コースも、中山同様に予想が難しい馬場でした。内回りコースはペースによって変化する馬場で、スローペースで「US」に、ペースが流れれば「力」になっていました。外回りコースは、外からの差しが届く馬場でした。
年内に、2013年の総括みたいなビデオを撮ってアップしようと思ってますので、その時に覚えてたら2013年の馬場の話もしたいと思います。