まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、B→Cにコースが替わったことで、やや内優勢の時計の速い馬場になりました。今週も先週の馬場を引きずって、やや内優勢で決め脚を存分に発揮できる東京コースらしい馬場を想定しています。
京都の芝コースは、B→Cにコースが替わったことと、スローペースのレースばかりで、やや内優勢でした。今週も先週の馬場を引きずってやや内優勢で、内回りコースはペースが上がれば外からの差しも決まる地力勝負になるんじゃないかと想像しています。
先週で今年の全開催が終了した福島の芝コースは、時計が速いやや内優勢の馬場→ペースによって有利不利が変化する馬場でした。
では、今週の馬場情報です。
◆東京競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:Cコースを使用します。向正面中間と3~4コーナーの内側に傷みが見られますが、その他の箇所は傷みも少なく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Cコース(Aコースから6m外に内柵を設置)
■気象状況:
15日(金)に1.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・19日(火)芝刈りを実施しました。
・19日(火)~21日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・19日(火)~22日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・20日(水)芝刈りを実施しました。
◆京都競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:正面の一部に傷みがありますが、その他の箇所については概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Cコース(Aコースから直線部7m、曲線部6m外に内柵を設置)
■気象状況:
15日(金)に13.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・18日(月)芝刈りを実施しました。
・21日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・20日(水)~22日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・21日(木)ローラーを用いて各コーナー内側の凹凸を整正しました。
以上、JRA馬場情報より