まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、前週の日曜日の馬場を引きずって、土・日ともに内優勢な馬場でした。今週は日曜日に天気が崩れる予報になっているので、雨が降って馬場が悪化するまでは内優勢が継続すると思います。狙いやすい馬場ですね。
京都の芝コースは、A→Bにコースが替わって時計の速い高速馬場になりました。内回りコースは内優勢→徐々にフラットに変化しましたが、外回りコースはスローペースになっていたということもありますが内優勢でした。今週は日曜日に天気が崩れる予報になっているので、雨が降って馬場が悪化するまでは先週の馬場が継続すると思います。土曜日は内回りコースも内優勢になるかも知れません。日曜日はエリザベス女王杯まで外回りコースで行われるレースが無いので、エリザベス女王杯を予想するには馬場を決め打ちする必要がありますね。
福島の芝コースは、開幕週ということもあって内優勢でスタートしましたが、徐々にフラットに変化して日曜日は完全なフラット馬場でした。今週は日曜日に天気が崩れる予報になっているので、土曜日は内優勢が復活するかも知れません。
では、今週の馬場情報です。
◆東京競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:今週でBコースを使用し3週目となります。向正面中間と3~4コーナーの内側および直線部分に傷みが見られますが、その他の箇所は良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
■気象状況:
4日(月)に4.0ミリ、7日(木)に4.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・5日(火)芝刈りを実施しました。
・5日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・5日(火)~7日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・6日(水)芝刈りを実施しました。
・8日(金)肥料を散布しました。
◆京都競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)稍重
■芝の状態:向正面、正面の一部及び内回り3コーナーに傷みがありますが、その他の箇所は引き続き良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Bコース(Aコースから直線部4m、曲線部3m外に内柵を設置)
■気象状況:
3日(日)に23.5ミリ、4日(月)に5.5ミリ、7日(木)に14.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・5日(火)芝刈りを実施しました。
・6日(水)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・6日(水)~7日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・7日(木)ローラーを用いて各コーナー内側の凹凸を整正しました。
◆福島競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1週使用しましたが、傷みは少なく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約8~10cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
4日(月)に1.0ミリ、7日(木)に0.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・5日(火)芝刈りを実施しました。
(2)ダートコース
・5日(火)~6日(水)、8日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
以上、JRA馬場情報より