【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的にMy注目馬としてチェックしている「逆馬」「地力馬」「個人的注目馬」を、人気とか人気薄とかは一切関係なしに公表します。
2枠3番エピファネイア「地力馬」
神戸新聞杯(3歳G2):1着/-0.4/8-9-4/力/CD/中
レースコメント:後続を大きく引き離して逃げた2頭が平均ペースで、3番手以下は実質スローペース。馬場は内外フラットで、やや先行有利の地力勝負レース。
チェックコメント:4コーナー馬ナリで馬群の外を上がって行って直線に向いてもまだ馬ナリ。残り300mほどから追い出して抜け出してから少しフワっとするも、ラスト流して0.4秒差完勝。走破時計の2.24.8はレコードに0.6秒差と優秀で、上がり時計も34.3秒と優秀。馬場状態と当日の仕上がり次第も、メンバーの質が上がりそうにない菊花賞も無難に走りそう。
2枠4番フルーキー「個人的注目馬」
野分特別(1000万):1着/-0.1/7-7/力/B/外
レースコメント:阪神1800らしい差せる地力勝負。
チェックコメント:阪神1800らしい差せる地力勝負を最後流し気味で楽に差し切り勝ち。阪神の差せる馬場なら1600万でも勝てそう。前残りの京都だと厳しいんじゃないか?
8枠16番アドマイヤスピカ「個人的注目馬」
セントライト記念(3歳G2):3着/0.1/13-13-12/ス/BE/外
レースコメント:馬場はフラット。最後の直線で2回、内を走っていた馬たちは進路が狭くなる不利があった。4コーナーで外を回した馬と、直線で外に進路を取った馬がスムーズな競馬ができていた。1~7着馬は、ある程度スムーズな競馬ができての結果。出走メンバーを考えても、1000万クラス程度のレースレベルかな?
チェックコメント:休養明け初戦だっただけに、まだ上昇の余地を感じる。パドック気配はいつも良く見せないとは言えイマイチだったし。このメンバーなら菊花賞で一番買いたい度は高い。
8枠18番マジェスティハーツ「地力馬」
神戸新聞杯(3歳G2):2着/0.4/17-17-18/力/AA/外
レースコメント:エピファネイア参照。
チェックコメント:4角最後方から直線だけで上がり時計1位の33.6秒の鬼脚を使って16頭をゴボウ抜き。とは言え、内にモタレていたのでこれでもシッカリ追えてなくての結果。菊花賞ではサスガに人気になりそうも、フツーに好走しそう。枠順次第では逆転まであるかも?
My注目馬には登録していませんが、サトノノブレスは、前走神戸新聞杯で3着の「地力馬」です。
人気上位5頭と、気になる穴馬の話をしてみました。
参考にできるところがあれば参考にしていただければと思います。