まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、馬場としてはフラットですが、スローペースになるレースが多くて、前残りになるレースが多かったです。特に1400m,1600mのU字コースでスローペースになると「US」になっていました。今週は、雨予報が出ているので少々硬い馬場を造ってくる可能性があります。そうなると、土曜日は内優勢になるのかなと思ったりしてます。
京都の芝コースは、土曜日が明らかなフラットで馬場傾向を弄ってきたかな?と思ったんですけど、日・月は内優勢に戻りました。土曜日は強い横風が吹いていたのでそれが影響していたのか、それとも前日の雨の影響が残っていたからなのか、その両方が絡んでのことなのかハッキリとは分かりませんが、土→日・月で傾向が大きく変化しました。今週は、土曜日から雨予報が出ているので、恐らく少々硬い馬場を造ってくると思います。土曜日は内優勢で、日曜日は雨の量にもよりますが、少々内優勢~フラット想定です。
新潟の芝コースは、1週開いたこともあって馬場が少し回復して、また、週末が雨予報が出ているので、開幕週のように土曜日は内優勢で、日曜日は徐々にフラットに変化していくような馬場じゃないかと思ってます。
では、今週の馬場情報です。
◆東京競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:3コーナーから4コーナーの内柵沿いで若干の傷みがみられますが、凹凸はなく、全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
11日(金)に0.5ミリ、15日(火)に77.0ミリ、16日(水)に105.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・15日(火)芝刈りを実施しました。
・18日(金)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・17日(木)~18日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・15日(火)芝刈りを実施しました。
◆京都競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:向正面直線部に傷みが出始めましたが、その他の箇所は引き続き良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
11日(金)に6.0ミリ、15日(火)に28.5ミリ、16日(水)に18.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・15日(火)~16日(水)芝刈りを実施しました。
・17日(木)~18日(金)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・17日(木)~18日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・17日(木)殺菌剤を散布しました。
◆新潟競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:向正面と内・外回り3~4コーナーの内側が傷んできましたが、全体的には概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
11日(金)に8.5ミリ、12日(土)に5.0ミリ、15日(火)に10.0ミリ、16日(水)に64.5ミリ、17日(木)に9.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・14日(月)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・15日(火)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・15日(火)、17日(木)~18日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
以上、JRA馬場情報より