まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、どうやら雨予報の週は少々硬めの内優勢馬場を造るのが最近のパターンになってきているようで、馬場傾向としてはやや内優勢でした。今週は雨の心配が無さそうなので、先週の傾向を引きずって、やや内優勢~フラットに変わるかどうかといった感じかなと思っています。
京都の芝コースは、東京と同様に雨予報が出ていたことで少々硬めの内優勢馬場を造っていたようですが、予報がハズレて雨が降らなかったことで、内優勢の高速馬場になっていました。今週も雨の心配は無さそうなので、先週の傾向を引きずって、内優勢の速い馬場を想定しています。
新潟の芝コースは、エアレーション作業が施されていたのでフラット想定でしたが、開幕日の土曜日は内優勢で、日曜日は徐々にフラットに変化しました。今週の3日開催は、東京,京都のみの開催で、新潟はお休みです。
では、今週の馬場情報です。
東京の野芝の芝丈が約10~12cmから約11~13cmと1cm長くなり、洋芝の芝丈が約14~18cmから約12~16cmと2cm短くなりました。
◆東京競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:先週は雨天での競馬となりましたが、大きな傷みもなく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
4日(金)に3.0ミリ、5日(土)に22.5ミリ、6日(日)に1.0ミリ、11日(金)に0.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・8日(火)芝刈りを実施しました。
・10日(木)殺虫剤を散布しました。
・10日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・9日(水)~10日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・9日(水)芝刈りを実施しました。
・10日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
◆京都競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:一週使用しましたが、傷みは少なく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
9日(水)に29.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・7日(月)~8日(火)芝刈りを実施しました。
・8日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・10日(木)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・10日(木)~11日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・7日(月)~8日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・10日(木)肥料を散布しました。
以上、JRA馬場情報より