【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2013年スプリンターズSレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2013年スプリンターズS全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
ペースによって前が残すか差しが届くかが決まる内外フラットな馬場で、何が何でも逃げると宣言していたフォーエバーマークが意外な程あっさりと控えたことによってフツーのハイペースに納まって、力勝負決着となった。
3枠5番マヤノリュウジン「地力馬」
オープンに上がってからの実績が乏しくて全くのノーマークも、前走は太目残りで今走絞れて走れる態勢が整ったのでしょう。恵まれた競馬ではないので、フツーに力上位と判断して良いと思う。次走、G1で3着にも関わらず不当なオッズになるようなら、フツーに買いたい。
地力勝負レースなので、1着のロードカナロア,2着のハクサンムーンも当然「地力馬」ですけど、ロードカナロアはこれが国内最終戦だと思うし、ハクサンムーンは次走で買いたくないので、My注目馬としてチェックしませんでした。
My注目馬に登録した馬は上記マヤノリュウジンだけですが、各馬にもコメントを残しましたので、参考までに転載しておきます。
1着:ロードカナロア
スタート直後以外はスムーズな競馬ができて完勝。これで国内は引退かな?
2着:ハクサンムーン
逃げ宣言したフォーエバーマークの村田騎手がアッサリと控えてしまわざるを得ないほどに相変わらず二の脚がベラボウに速くアッサリ逃げるも、フツーのハイペースでも止まることなく2着に残したのは立派。ロードカナロアが引退して居なくなる来年は当然主役も、そうなると全馬が負かしにくるので、これまでのような楽な競馬は出来なくなる。控える競馬を覚えないとG1馬にはなれないように思う。
4着:マジンプロスパー
想定していたよりも位置取りが後ろだったのが残念。
5着:アドマイヤセプター
パドック気配から調子は良かったハズで、絶好のズルイ競馬ができての好走。
6着:ドリームバレンチノ
頭の低い走法に変わったので急坂は伸びない。ゴール前に急坂の無いコースなら。
7着:グランプリボス
初の1200で最内枠は厳しかった。内から外に出して0.3秒差なら、外枠だったらもう少し上の着順だったハズ。
11着:サクラゴスペル
外枠から気分よく行き過ぎた。内枠だったら結果は違ってたかも?