既報の通り、3月より現【秘密基地】をnoteのメンバーシップに移行します。

『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』は、2023年3月の1ヶ月間は無料で利用できます。

そして、2023年3月31日(金)の17時(つまりは無料期間終了日)で、『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』募集は締め切ります。…

2013年天皇賞(春)重賞レース回顧

シェアする

【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。

結果1.gif

⇒ 2013年天皇賞(春)成績はこちら

⇒ 2013年天皇賞(春)レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。

⇒ 2013年天皇賞(春)全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。

結果2.gif

下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。

*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。

2013年天皇賞(春).gif

結果3.gif

先週から芝が刈られるも馬場はそこまで内優勢ではなくて、スローペースになれば当然内先行決着になるも、ペースが流れれば外を回した馬でも距離ロスを感じさせないパフォーマンスを出していたので、ペースによって有利不利が変化するフラットな馬場と判断できる。このレースは長距離戦とは思えない程のハイラップでレースが流れて、消耗戦の地力勝負レースとなった。ただ、芝のレースが行われる毎に馬場補修の砂が入っていたようで、このレースが行われた時には芝コース全周に渡って砂が舞い上がっていた。コーナーで大きく外を回した馬にとっては、さすがに距離ロスが堪えたのではないかと思う。

結果4.gif

3枠6番フェノーメノ「地力馬」
BBB 勝つための完璧な準備、そして競馬ができたと思う。幻の日本ダービー,天皇賞(秋)馬だけに当然の結果。

1枠1番トーセンラー「地力馬」
ABC 勝ち馬を完全マークしてほぼ完璧な競馬するも絶対能力の差で2着。ただ、他の馬には勝ったことも事実で、京都競馬場では存分に力を発揮することができるみたい。

7枠13番レッドカドー「地力馬」
BBC 世界を渡り歩いている実力馬だけのことはある。

2枠4番ジャガーメイル「個人的注目馬」
ABE 中間の調整過程も非常に良く、パドック気配も絶好調時のものだった。最後のコーナーでのロスが非常に大きく失速したのは致し方ない。この馬の好調時は、中間の動きとパドック気配が素晴らしいので、ぜひ覚えておいて欲しい。東京・京都の軽い馬場で、中間の動きとパドック気配が良ければ、まだまだ狙える。

6枠12番フォゲッタブル「個人的注目馬」
BBD パドック気配は非常に良かった。間違いなく調子は上向きなので、どこかで穴をあけるのでは?

結果5

以下、このレースで僕が残した他馬のコメントは以下の通りです。

アドマイヤラクティ AAB 上位馬の中では最もロスの少ない競馬をして0.8秒差4着は、現時点の絶対能力の差。

ゴールドシップ BCD 相変わらずスタート後の行き脚付かず後方からの競馬。ただ今回はウチパク騎手も無理に押していくことなく馬任せ。残り1000mを過ぎてから仕掛け始めて3コーナー手前で追い出すも、コーナーで外を大きく回した距離ロスで思うように前との差を詰めることができずに、直線を向いた時には決定的な差になり万事休す。馬場の内が良い状態で相手がここまで強くなるとさすがにこの作戦は通用しない。ただ、個人的には中間の調整過程にも問題があったように思うし、それが原因なのか馬の調子もそんなに良くなかったのではないかと思う。

トウカイパラダイス AAA 1.4秒負けも前で競馬してなので立派。力はある。

ムスカテール BAA 掛かって行っちゃった。

掲示板に載った上位馬、及び、トウカイパラダイスは、次走以降では確実に人気になると思うので、My注目馬としてはチェックしてません。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
現在、ご登録いただいた方にはもれなく、登録直後にいくつかのプレゼントを差し上げています。プレゼントだけを手に入れてすぐに解除していただくのも、もちろんOKです。