既報の通り、3月より現【秘密基地】をnoteのメンバーシップに移行します。

『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』は、2023年3月の1ヶ月間は無料で利用できます。

そして、2023年3月31日(金)の17時(つまりは無料期間終了日)で、『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』募集は締め切ります。…

サウンドリアーナに学ぶ 頭が低い走法の馬の買い時,消し時

シェアする

2013年4月28日(日)の京都10レース 端午ステークス(3歳オープン ダート1400m)は、阪神JF,フィリーズレビュー,桜花賞で惨敗を繰り返したからなのか、芝からダートに矛先を変えてきたサウンドリアーナが4馬身の圧勝で優勝しました。

巷では、「血統的にダート向きだった」とか、「1400mの馬」とか、色々と言われていて、もちろんそれもあるんでしょうけど、僕個人としては、

この馬は京都競馬場が合っている

からだと思っています。

この「栄光の競馬道NEXT」では、サウンドリアーナについて何度も取り上げました。そして、その都度、

「頭低い走法で本質的には坂の無いコース向き。」
「人気を落としてから急坂のないコースに出走してきた時こそ狙い。」
「直線に急坂のないコースで見直したい。」

と書いてきました。

つまり、サウンドリアーナという馬は、

・最後の直線(勝負処のゴール前)に急坂のあるコースは合わない
・最後の直線(勝負処のゴール前)に急坂のないコースが合う

なぜならば、

頭の低い走法の馬だから

です。

端午ステークスの最後の直線を見てください。頭の低い走法の馬は沢山居ますが、この馬は特に頭の低い走法です。他の馬と比べてください。恐らく誰が見てもサウンドリアーナは頭が低い走法だということが分かると思います。

7枠14番がサウンドリアーナ

しっかりとデータを取ったワケではないので、明確な客観的データを提示することはできませんが、頭の低い走法の馬は、

・最後の直線(勝負処のゴール前)に急坂のあるコースは合わない
・最後の直線(勝負処のゴール前)に急坂のないコースが合う

なので、

・中山,阪神コースでは基本的に消し(軸馬にしない)
・京都,東京コースでこそ買い(軸馬にする)

これを覚えておいて、そして、このパターンで馬券を買っていけば、そんなに無様な成績にはならない(個人的な感覚では、おそらくベタ買いでもソコソコの成績になる)と思います。

もし、自分が楽しいと思える予想法を探していて、しかしまだ見つかっていないのであれば、こんな単純な、でも多くの人は全く気づいていないこの予想法を試してみるのはどうでしょうか?

もし、真剣にトライしてみたいという方が居ましたら、喜んで相談に乗りますよ。

追伸:ちなみに、この「栄光の競馬道NEXT」の記事の中で、僕が頭が低い走法の馬として名前を挙げている馬は、馬名や馬の格など順不同で、

・サウンドリアーナ(京都,東京で2.0.0.1 中山,阪神で0.0.0.3)
・カレンブラックヒル(京都,東京で4.0.0.3 中山,阪神で1.0.0.0)
・ロジプリンセス(京都,東京で1.0.0.1 中山,阪神で0.0.1.0)
・タマモベストプレイ(京都,東京で3.0.1.0 中山,阪神で0.1.0.1)
・レッドオーヴァル(京都,東京で1.1.0.0 中山,阪神で0.1.0.1)
・ヴィルシーナ(京都,東京で1.3.1.0 中山,阪神で1.2.0.1)

この6頭です。

ロジプリンセス,サウンドリアーナ以外は、この春のG1に出走してくる馬で、恐らく全馬、次走で合う東京コースに出走してくると思います。3歳馬に関しては距離適性は分かりませんけど、個人的には全馬楽しみにしています。

追伸2:サウンドリアーナとタマモベストプレイは、NHKマイルCに出走して欲しかったー。

追伸3:僕の愛するライスシャワーも頭の低い走法の部類に入る馬で、京都,東京で3.3.0.5 中山,阪神で2.2.2.6。京都でG1レースを3勝!

追伸4:あと、僕がこの法則にある程度の確信を持ったのが、先日グリーンチャンネルで放送された「ターフからの贈り物」という番組で、1990年の日本ダービー馬であるアイネスフウジンの走りを見た時です。アイネスフウジンも頭の低い走法の部類に入る馬で、東京で3.0.0.0 中山で1.3.0.1。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。