【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2013年高松宮記念レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2013年高松宮記念全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
スプリントG1とは思えない後傾ラップで超スローペースと言っても過言じゃない。後方一気の差し・追い込み馬にとっては、どうしようもないレースになった。
6枠11番ロードカナロア「逆馬」
スローで瞬発力が必要なレースになっても全く問題なし。坂を上がってからの瞬発力はもの凄かった。実質的には直線に急坂のあるコースは向かないと思うけど、絶対的な力が違う。国内でくすぶるのではなく、ぜひ世界へ羽ばたいて欲しい。
6枠12番ドリームバレンチノ「逆馬」
掲示板に載った馬の中では最後尾からの競馬。瞬発力勝負でも勝ち馬には敵わなかったが、勝ち馬以外の馬との力の違いは見せつけた。
逃げ馬が3頭とも外枠に入って、「こりゃ殺人的なハイペースになるぞー!」と思われていたフシがありますが、えてしてそういう時は逆になるもの。このレースが正にそうでした。
そんな逆境に立たされても勝ってしまうのが真に強い馬。現時点でスプリント戦でロードカナロアに敵う馬は日本に居ないでしょう。ぜひ世界へ!