【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的にMy注目馬としてチェックしている「逆馬」「地力馬」「個人的注目馬」を、人気とか人気薄とかは一切関係なしに公表します。
4枠7番ツルマルレオン「地力馬」
オーシャンS(G3):3着/0.3/14-15/力/D/大
レースコメント:馬場としては、外を回しても不利にならないフラットな馬場も、この日は1日中ゴール前の直線が向かい風になる強風が吹いていて、直線だけで追い込んで来る馬にとっては少々辛い1日だった。
チェックコメント:直線が向かい風の強風が吹いていて、直線だけで追い込むには少々厳しい条件を、4コーナー15番手から大外一気で追い込んで0.3秒差は勝ちに等しい。差し馬場なら重賞でも十分勝てる。
6枠11番ロードカナロア「個人的注目馬」
阪急杯(G3):1着/-0.1/5-5/CU/A/中
レースコメント:内優勢の馬場で、枠ナリに内を回せた内枠の馬が有利で、外枠の馬は不利な競馬を余儀なくされた。
チェックコメント:好スタートもハイペースで引っ張る馬たちに付き合うことなく一旦控えて、勝負処で仕掛けると俊敏に反応して楽な手応えで直線先頭から押し切り完勝。よほどの事が無い限り、スプリント戦では負けそうにない。
6枠12番ドリームバレンチノ「逆馬」
シルクロードS(G3ハンデ):1着/-0.0/4-4/外/A/内
レースコメント:馬場は外優勢で、このレースは1200mの重賞レースとしてはかなりのスローペースで前が残す流れ。ということで、このレースは「外を回した先行馬」が有利なレースとなった。ただ、このパターンはほぼ無くレースタイプの印がないので、レースタイプは「外」とした。個人的にチェックコメントを書き残していない場合は、このレースは「外」でも正確には「外を回した先行馬」が有利なレースだったと記憶しておいて欲しい。
チェックコメント:スローを先行も内枠から厳しい最内回して、直線向いた時に前が壁になって追い出しが少し遅れるも、残り200ちょっとの所で前が開いてから一気の瞬発力を発揮して、不利な内から有利な外の各馬を差し切って1着。着差以上に強い勝ちっぷり。+10kgで明らかな太目残りの馬体だっただけに、次走はもっと良くなるハズ。内先行有利な馬場で不利な外枠に入らない限り、このメンバー相手には負ない。
8枠15番サクラゴスペル「地力馬」
オーシャンS(G3):1着/-0.1/3-3/力/C/中
レースコメント:ツルマルレオン参照。
チェックコメント:力勝負で1着の「地力馬」も、強風で若干前優勢だったのを先行したこの馬に有利に働いた印象で、個人的にはそこまで好評価していない。
8枠17番ダッシャーゴーゴー「地力馬」
オーシャンS(G3):2着/0.1/8-7/力/C/中
レースコメント:ツルマルレオン参照。
チェックコメント:勝ち馬の方が前に位置していて有利だったとはいえ、過去の実績からすれば勝たないといけないレース。勝ち切れなかったということは過去の実績ほどの力が今は無いということなのかも?
唯一の不安だった枠番も外目の枠を引いて、これで負けた時の言い訳ができなくなったロードカナロア。僕もこの馬が順当に勝つと思いますけど、このオッズで馬券を買う気にはなれません。
となると、見(ケン)するのがフツーですけど、G1レースで見(ケン)するのもアレなので、最も逆転の可能性がありそうな馬(と言っても、もの凄く可能性は低いですが…)の単勝と、無料ブログでやってる「2013年G1穴馬二十番勝負!」の単・複馬券を軽く買おうと思ってます。
追い切りの映像を見て、サクラゴスペルがもの凄く良く見えたんですけど、2番人気なんですね?買いません。
そのサクラゴスペルを逆転できそうな馬はどの馬?って考えたら、My注目馬のドリームバレンチノとツルマルレオンの2頭かなと。
ってことで、現時点では、この2頭の馬券を少々買おうかなって思ってます。