【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2013年シルクロードSレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2013年シルクロードS全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
馬場は外優勢で、このレースは1200mの重賞レースとしてはかなりのスローペースで前が残す流れ。ということで、このレースは「外を回した先行馬」が有利なレースとなった。ただ、このパターンはほぼ無くレースタイプの印がないので、レースタイプは「外」とした。個人的にチェックコメントを書き残していない場合は、このレースは「外」でも正確には「外を回した先行馬」が有利なレースだったと記憶しておいて欲しい。
2枠4番ドリームバレンチノ「逆馬」
スローを先行も内枠から厳しい最内回して、直線向いた時に前が壁になって追い出しが少し遅れるも、残り200ちょっとの所で前が開いてから一気の瞬発力を発揮して、不利な内から有利な外の各馬を差し切って1着。着差以上に強い勝ちっぷり。+10kgで明らかな太目残りの馬体だっただけに、次走はもっと良くなるハズ。内先行有利な馬場で不利な外枠に入らない限り、このメンバー相手には負ない。
3枠6番スギノエンデバー「逆馬」
差せるレースじゃないと厳しい。ただ、内目を回して0.2秒差まで追い込んだのは立派。
ドリームバレンチノがまさかの2番人気。しかも、単勝オッズが5.4倍で、複勝オッズが1.9~2.4倍。+10kgで重めの馬体と、外有利な馬場で内枠ということを考慮しても、ちょっと付き過ぎでしょう(苦笑)
ってことで、僕はバッチリ的中?
と言いたいところですが、この日は嫁さんが資格試験でお迎えに行かなければならず、このレースは事前投票でアースソニックを買ってました(涙) そのアースソニックは、54kgのハンデでもこのメンバー相手では荷が重かったみたいです。
それにしても、京都はA→Bコースに替わって、土曜日は何とかフラットも、日曜日は一気に外優勢にまでなりました。馬場を何とか維持しようと内側に砂を大量に入れて誤魔化そうとしていますけど、野芝が残っている外の馬場には勝てない感じです。来週は更に外優勢が顕著になりそうです。