まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
中山の芝コースは、去年のこの開催と同じく、ペースによって有利不利は変化するものの、馬場としてはフラットでした。今週もフラット想定です。
京都の芝コースは、去年の開幕同様に、ペースによって有利不利は変化するものの、馬場としてはフラットでした。去年は開幕翌週から内優勢が顕著に出てきたので、今年も今週から内優勢が顕著に出るかも知れませんし、このままフラットが継続するかも知れません。ここら辺に関しては、現時点で予測するのは難しいので、実際にレースを見て判断するのが良いと思います。
では、今週の馬場情報です。
◆中山競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1週使用しましたが、芝の傷みも少なく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm
■使用コース:Cコース(Aコースから6m外に内柵を設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・7日(月)、9日(水)、10日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(2)ダートコース
・4日(金)コース全面に凍結防止剤を散布しました。
(3)障害コース
・7日(月)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・7日(月)肥料を散布しました。
・9日(水)ローラーを用いて1号坂路~3号坂路までの向正面部分内側および4コーナー内側の凹凸を修正しました。
◆京都競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:向正面中間から内・外回りの3コーナーにかけて、内側に部分的な傷みが出始めました。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・9日(水)肥料を散布しました。
(2)ダートコース
・9日(水)~11日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
以上、JRA馬場情報より