既報の通り、3月より現【秘密基地】をnoteのメンバーシップに移行します。

『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』は、2023年3月の1ヶ月間は無料で利用できます。

そして、2023年3月31日(金)の17時(つまりは無料期間終了日)で、『【栄光の競馬道 秘密基地】レジェンドメンバー』募集は締め切ります。…

2012年朝日杯フューチュリティS重賞レース解説

シェアする

【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的にMy注目馬としてチェックしている「逆馬」「地力馬」「個人的注目馬」を、人気とか人気薄とかは一切関係なしに公表します。

予想1.gif

2枠4番テイエムイナズマ「個人的注目馬」

京王杯2歳S(2歳G2):9着/0.8/15-7/US/E/外

レースコメント:馬場としてはフラットも、スローペースの多頭数で東京競馬場としては珍しくEコースを通る馬が居るほど団子状態になってコーナーを回ったことで、さすがに内先行馬が有利なレースとなった。

チェックコメント:0.8秒はちょっと負け過ぎな感あるも、E回すロスがあってなので、着差ほど負けていない。いつもの通り出負け気味のスタートで、最後方からコーナーで馬群の大外を回すアホな騎乗を池添騎手がしたのは、1番人気だったといのもあるけど、余程手応えが良かったんだと思う。

3枠5番コディーノ「地力馬」

東京スポーツ杯2歳S(2歳G3):1着/-0.3/3-4-4/力/A/内

レースコメント:レースラップは前傾ラップも、離して逃げた馬のラップで、2番手以下は平均的なペース。馬場的には、B→Cコース替わりで若干内優勢も、ある程度のペースで流れたこともあって全馬Cコースまでとロスの少ない競馬ができ、若干内優勢気味の力勝負と判断した。

チェックコメント:最内枠から若干出負け気味のスタートも、馬自身が走る気マンマンで難なく好位に取りついた。そのままコーナーは最内をロスなく回して、直線では前が壁で開く場所を探して、残り300mで前が開くともの凄い瞬発力で一気に加速。この時のレースラップタイムの10.9秒は、この馬が半分馬ナリで叩き出した時計。しかし、その後もムチを入れたのは一発だけであとは見せムチだけで余裕シャクシャクの完勝。パドックでの雰囲気,歩様,活気,気性、レースでの操縦性,瞬発力,前脚の上がり具合,回転力、どれを取っても素晴らしい馬。同世代では現時点でNo.1なのは間違いなさそう。あとは、2000mを超える距離になった時と、道悪になった時にどうなのかだけ。エイシンフラッシュが勝った年のようなダービーになるなら勝つのはこの馬でしょうが、オルフェーヴルやロジユニヴァースが勝った年のようなダービーになれば厳しいかも知れないというのが、現時点での個人的見解。あとは故障が心配。

5枠9番エーシントップ「個人的注目馬」

京王杯2歳S(2歳G2):1着/-0.1/2-2/US/B/中

レースコメント:テイエムイナズマ参照。

チェックコメント:USを先行してB回した順馬とは言え、休養明け初戦でパドックでは明らかな太目残りの馬体で勝ってしまった。この3連勝はダテではなく、フツーに強い馬じゃないかと思う。

あと、フラムドグロワールがOPの「地力馬」、ゴットフリートティーハーフが格下500万の「地力馬」です。

予想2.gif

現時点では、コディーノが一枚抜けていると思います。個人的には来週の阪神を使って欲しかったんですけど、賞金を稼ぐのが使命のクラブ馬だし、現時点ではこのレースの適正もピッタリだし、ここを使わない理由がない。仕方ないですね。体調も悪くなさそうだし、枠も良いところを引きました。しかし、とてもじゃないけど軸馬として買えるオッズじゃないので、個人的にはレースごと見(ケン)です。

あと、ブログの穴馬指名は、前走の敗戦で驚くほど人気が下がったテイエムイナズマを指名しようと思ってます。恐らく今走も出負けすると思うけど、前走とは違って今走は人気薄。今走は自分から無理に動く必要はないので、後方の内で脚を溜めて、直線で前が開くのを待つ棚ボタ・ラッキーを狙う騎乗で良いのではないかと思います。池添騎手の知り合いの方がいらっしゃいましたら、彼にそのようにお伝えください(あっ、もう連絡取れないか?笑)。