まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
東京の芝コースは、B→Cへのコース変更の影響もあってか、若干内優勢なフラット馬場でした。今週はジャパンCが行われるので馬場を弄ってくる可能性があるので注意が必要です。去年は、前週では内を大きく開けて走っていたような外優勢の馬場が、一気に内優勢の馬場に変貌しました。東京競馬場の場合は、土曜日と日曜日で一気に馬場を変化させることもあるので、土曜日だけでなく、日曜日の馬場も確認するようにしてください。
京都の芝コースは、土曜日はB→Cへのコース変更と、雨で馬場が重くなったことでペースが緩んで内優勢でしたが、日曜日はフラットな馬場でした。1200m戦は若干外優勢にまでなってきています。今週はフラット~外優勢の想定で、1200m戦は外優勢と決めつけてみようかと思ってます。ただし、土曜日の午前中のレースを見て、白い砂が舞い上がっていて、内の馬が残していたら馬場を弄った可能性大です。そこら辺は臨機応変に対応してください。
先週で今年最後の開催が終わった福島の芝コースは、土曜日はフラットな馬場でしたが、日曜日は雨の影響もあって一気に外優勢にまで悪化しました。
では、今週の馬場情報です。
東京競馬場の洋芝の芝丈が、約12~16cmから約13~17cmと1cmだけ長くなりました。
◆東京競馬場
■天候:小雨
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)稍重
■芝の状態:今週もCコースを使用します。目立った傷みもなく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm、洋芝約13~17cm(障害コース)野芝約11~13cm、洋芝約13~17cm
■使用コース:Cコース(Aコースから6m外に内柵を設置)
■気象状況:
17日(土)に30.5ミリ、23日(金)に3.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・20日(火)、21日(水)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・20日(火)~22日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
◆京都競馬場
■天候:雨
■馬場状態:(芝)稍重(ダート)重
■芝の状態:向正面中間から内・外回り3~4コーナーを経て正面直線まで内側に部分的な傷みがあります。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約12~14cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約14~16cm
■使用コース:Cコース(Aコースから直線部7m、曲線部6m外に内柵を設置)
■気象状況:
17日(土)に32.0ミリ、23日(金)に7.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・20日(火)芝刈りを実施しました。
・21日(水)、22日(木)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・21日(水)、22日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・特記する作業はありません。
以上、JRA馬場情報より