5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

馬場直前情報(2012年10月12日(金)正午現在の情報)

シェアする

まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。

東京の芝コースは、去年のような外優勢にはなっていなくて、スローペースでは「CU」に、ペースがある程度流れると内・外フラットな「力」になっていました。基本的には、軽い馬場に適正があって(過去に「US」「CU」「内」で好走実績がある)速い上がりが使える差し馬が存分に力を発揮できる馬場になっていました。なので、基本的には人気馬が勝ち切れる馬場ですね。今週も速い上がりが使える能力上位の馬が勝ち切るレースが多くなるんじゃないかと考えています。

京都の芝コースは、内回りコースは極端にペースが緩まない限り内・外フラットな「力」、外回りコースはペースが緩むと「US」で、ペースがある程度流れると内・外フラットな「力」になっていました。想像していた内優勢ではなかったです。今週も今のところはフラット想定ですが、季節の変わり目でもあるし、G1も行われるので、大きく馬場が変化することも考えられます。万全を期すなら、土日とも午前中のレースを見て判断するのが良いと思います。

最後に今週から始まる新潟の芝コースですが、ご存知の通り夏開催はずーっと内優勢が続いていました。フツーに考えれば秋の開幕週も内優勢でしょう。ただ万全を期すなら、土曜日の午前中のレース(内回りと外回りの両方)を見て判断するのが良いと思います。

では、今週の馬場情報です。

東京の野芝の芝丈が約10~12cmから約11~13cmに1cm長くなって、逆に洋芝の芝丈が約14~18cmから約12~16cmに2cm短くなっています。
今週から新潟競馬が開幕します。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

◆東京競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:目立った傷みもなく全体的に良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約11~13cm、洋芝約12~16cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
7日(日)に6.5ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・9日(火)芝刈りを実施しました。
・8日(月)、9日(火)、11日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。

(2)ダートコース
・11日(木)、12日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

(3)障害コース
・11日(木)芝刈りを実施しました。
・9日(火)芝の生育管理のため散水を実施しました。

◆京都競馬場

■天候:晴

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:先週の競馬による傷みは少なく、引き続き良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約12~14cm、洋芝約12~16cm(障害コース)野芝約14~16cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
6日(土)に0.5ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・10日(水)、11日(木)芝刈りを実施しました。
・7日(日)~9日(火)、11日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
・12日(金)肥料を散布しました。

(2)ダートコース
・10日(水)~12日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

(3)障害コース
・特記する作業はありません。

◆新潟競馬場

■天候:曇

■馬場状態:(芝)良(ダート)良

■芝の状態:夏開催で使用したことによる損傷は野芝の生長により概ね回復し、全体的に良好な状態です。

■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~13cm

■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)

■気象状況:
5日(金)に7.0ミリ、6日(土)に3.0ミリ、7日(日)に9.5ミリ、11日(木)に0.5ミリの降水を観測。

■作業内容:
(1)芝コース
・9日(火)殺虫剤を散布しました。

(2)ダートコース
・9日(火)~12日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。

■第4回新潟競馬の馬場概要(10月9日(火)現在):

芝コース
(1)使用コース
・第4回 全日 Aコース

(2)芝の状態
・野芝のみの状態で施行します。
・第3回開催終了後、馬場表面の不陸整正作業ならびに硬化防止の目的でエアレーション作業を実施し、その後、散水や肥料散布等の生育管理に努めました。夏開催で使用したことによる損傷は野芝の生長により概ね回復し、全体的に良好な状態です。
・芝の生育管理のため、中間日に散水を実施します。

ダートコース
(1)ダートコースの状態
・クッション砂の厚さは9.0cm(従来通り)で調整しています。
・乾燥が著しい場合は競走馬の安全のため散水を行うことがあります。

以上、JRA馬場情報より

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。