【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的に注目している「逆馬」「地力馬」をピックアップします。
8枠14番ゴールドシップ「逆馬」
日本ダービー(3歳G1):5着/0.2/13-11-10/CU/BD/外
レースコメント:B→Cにコース変わりしたが、先週までの傾向は継続していて、コーナーで内をロスなく回した馬が優勢の馬場傾向。直線の長い東京コースだけにペースが緩んでも差し馬は台頭できるので、「US:内先行有利」にはならずに「CU:コーナー内有利」になる。
チェックコメント:後方からの競馬になって好枠を生かすことができなかったが、それはこの馬の特性だけに仕方がない。また、これだけの人気を背負っていては距離ロス覚悟の上でも外を回して進出せざるを得ないのも分かる。ウチパクさんらしくないロスのある競馬も仕方ない。単純に距離ロスだけを考慮すると0.05秒差の2着。
1枠1番ミルドリーム「個人的注目馬」
弥彦特別(1000万):1着/-0.1/5-5/瞬/C/外
レースコメント:超スローの瞬発力勝負。
チェックコメント:超スローの瞬発力勝負とは言え内優勢の馬場を大外枠からC回すロスあって0.1秒差1着。前走の青葉賞のコメントは、『ロスを考えても2,4着馬には負けてる計算で4着。ただ12着と負けてるので人気があまりにも落ちたら狙いたい』
先週のローズS,セントライト記念に引き続き、休養明け初戦の1番人気馬が唯一の「逆馬」で馬券が買えないオッズ。G2レースを3レース続けて見(ケン)するなんて、欲求不満になってしまいそうです。
ってことで、ここは無理やりにでも(もちろん少額ですけど)馬券を買いたいと思ってます(笑)
ゴールドシップは強い馬ですけど、差し馬だけに取りこぼしが多くなるのも事実です。札幌2歳Sしかり、ラジオNIKKEI杯しかり、ダービーしかり。
しかも、ここは休養明け初戦で仕上げ途上+外枠+次走の菊花賞を見据えて折り合いに気を付けるハズ・・・ですから、恐らくいつも通り後方で脚を溜める競馬になるでしょう。いや、そうなって欲しい!(願)
ギャンブル的に、ゴールドシップが何かに足元をすくわれる競馬になることを期待して、ゴールドシップ以外の馬を単系で狙いたいと思います。今のところ、ミルドリームとかカポーティスターなんかどうかな?なんて思ったりしてます。
・・・
オースカマーは、買いたい「逆馬」「地力馬」「個人的注目馬」が居ないので、レースごと見(ケン)する、もしくは少額で買う程度にします。