まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
中山の芝コースは、毎年恒例の野芝オンリーの軽い馬場も、今年は例年以上に猛烈に時計の速い高速馬場になっていて、そうなると必然的に内優勢の馬場ということになる。ただ、ペースが速くなる傾向もあって単純な内先行有利ではなく、ペース次第ではコーナーでロスなく回した差し馬にも十分チャンスがある。今週も余程のことが無い限り内優勢に変化はないと思います。ただ、ペース次第で差し馬にも十分チャンスがあるというところが、新潟とか札幌と違って厄介なところ(勝ちポジが広いので、馬が絞り切れない)。
阪神の芝コースは、外回りコースはフラットな力勝負馬場で、馬の絶対能力が問われる馬場。内回りコースは、土曜日は内優勢も日曜日は内優勢が薄れてフラットな力勝負馬場になった。ということで、基本的に内回りも外回りも人気馬が馬券になりやすい馬場です。今週もフラットな力勝負馬場で、馬の絶対能力が問われる馬場と考えています。中山と違って阪神は一雨で一気に内がダメになりそうな気配なので、雨には注意が必要かと思います。
では、今週の馬場情報です。
◆中山競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1週使用しましたが、芝の傷みも少なく全体的に良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm(障害コース)野芝約10~12cm、洋芝約10~12cm
■使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
■気象状況:
12日(水)に2.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・12日(水)芝刈りを実施しました。
・13日(木)肥料を散布しました。
・10日(月)~13日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・11日(火)~13日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・11日(火)芝刈りを実施しました。
・12日(水)殺虫剤、殺菌剤を散布しました。
・10日(月)、12日(水)、13日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
◆阪神競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1週使用しましたが、大きな傷みは発生しておらず、引き続き良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約10~12cm(障害コース)野芝約10~12cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
10日(月)に10.0ミリ、11日(火)に2.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・11日(火)芝刈りを実施しました。
・12日(水)、13日(木)芝の生育管理のため、散水を実施しました。
・12日(水)~14日(金)殺菌剤を散布しました。
(2)ダートコース
・12日(水)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・12日(水)芝刈りを実施しました。
以上、JRA馬場情報より