まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
新潟の芝コースは、これまでと変わらずに内優勢の馬場傾向が継続していました。競馬開催日に夕立的な雨もほとんど降らず、緩い馬場で使われなかったことが大きいとは思いますけど、それにしても新潟では近年稀に見る硬い馬場です。今週も雨で馬場が緩くなったら注意する必要があると思いますが、晴れの良馬場で行われている間は、内回りも外回りも、基本的には今まで通り内先行優勢で考えておいて良いと思います。
小倉の芝コースは、A→Bにコース替わりしたことによって、内先行有利な傾向が出ました。ただ、「栄光の競馬新聞」的な話をすると、近走「力」で好走してきた「地力馬」タイプの馬の方が活躍できているようなので、先週もそうでしたが、今週も内優勢でも個人的には「地力馬」で先行できるタイプの馬を狙っていきたいと思います。
札幌の芝コースは、先週と同じく内優勢の馬場で、緩めのペースになるレースがほとんどということもあって、圧倒的に内先行有利になっていました。今週も内優勢で考えていて良いと思います。
では、今週の馬場情報です。
◆新潟競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:内・外回り3~4コーナーと向正面、正面直線のコース内側が少し傷んできましたが、全体的には概ね良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
30日(木)に4.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
・29日(水)殺菌剤を散布しました。
・27日(月)~31日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・28日(火)~31日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆小倉競馬場
■天候:曇
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:内側2~3mの部分まで蹄跡が残っていますが損傷は軽微で、全体的には良好な状態を保っています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約12~14cm(障害コース)野芝約12cm
■使用コース:Bコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
■気象状況:
28日(火)に6.0ミリ、29日(水)に10.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
・31日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・29日(水)~31日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・29日(水)芝刈りを実施しました。
・31日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
◆札幌競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:1~2コーナー及び3~4コーナーの内側が若干傷みはじめましたが、全体的には引き続き良好な状態となっております。
■芝の草丈:(芝コース)洋芝約10~14cm
■使用コース:Cコース(Aコースから3m外に内柵を設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・27日(月)芝刈りを実施しました。
・28日(火)~30日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・27日(月)~31日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
以上、JRA馬場情報より