まずは、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方で先週のレースを見ての個人的な感想です。
新潟の芝コースは、引き続き内優勢の馬場傾向でした。まるで京都競馬場のようです。今週もまだ内優勢で考えています。特に内回りは内を回せそうな逃げ先行馬が居たら狙い目というスタイルを継続したいと思います。
小倉の芝コースは、日曜日の午前中は「おや?」とも思ったんですけど、どんどん内優勢が顕著に出て、特に日曜日は内先行の天下でした。今週も内優勢で考えていて、逃げ馬が狙い目というスタイルを継続したいと思います。
↓日曜日の小倉の芝コース成績
札幌の芝コースは、最後の直線だけを見れば外差しが届いているように感じるかも知れませんが、それは直線だけで、土曜日→日曜日と時間が経過するにつれて徐々に内優勢の馬場傾向にシフトしているようでした。特に周回コースでは1~2コーナーで外を回した馬は厳しい競馬をしたと考えてよいです。今週も基本的には内優勢で考えています。
では、今週の馬場情報です。
◆新潟競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:内回り4コーナー付近の蹄跡が若干目立ってきましたが、全体的に芝の傷みは少なく引続き良好な状態です。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約11~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
今週は0.5ミリ以上の降水を観測していません。
■作業内容:
(1)芝コース
・30日(月)芝刈りを実施しました。
・31日(火)~3日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・31日(火)~3日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
◆小倉競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:先週の競馬による傷みも軽微で、良好な状態を保っています。
■芝の草丈:(芝コース)野芝約12~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
30日(月)に16.5ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・30日(月)、31日(火)芝刈りを実施しました。
・1日(水)~3日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・30日(月)~2日(木)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
(3)障害コース
・1日(水)芝刈りを実施しました。
・1日(水)~3日(金)芝の生育管理のため散水を実施しました。
◆札幌競馬場
■天候:晴
■馬場状態:(芝)良(ダート)良
■芝の状態:Aコースの使用は3週目となりますが、目立った傷みも少なく、引き続き良好な状態となっています。
■芝の草丈:(芝コース)洋芝約10~14cm
■使用コース:Aコース(内柵を最内に設置)
■気象状況:
1日(水)に15.0ミリの降水を観測。
■作業内容:
(1)芝コース
・30日(月)芝刈りを実施しました。
・30日(月)殺菌剤を散布しました。
・1日(水)殺虫剤を散布しました。
・2日(木)肥料を散布しました。
・30日(月)、31日(火)、2日(木)芝の生育管理のため散水を実施しました。
(2)ダートコース
・30日(月)~3日(金)クッション砂の砂厚を調整(9.0cm)しました。
以上、JRA馬場情報より