【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2012年クイーンSレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2012年クイーンS全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
馬場としてはコーナーで内を回した馬が有利な内優勢の馬場。このレースは緩めのペースで流れて「US」になるのが普通も、逃げ馬・2番手の馬が能力低くて4コーナーで付いて行けなくなったことで、その直後で本来なら有利な「US」ポジションの馬たちは前が壁になって追えずに脚を余すことになり、その結果、多少の距離ロスはあっても4コーナーで外をスムーズに回せた馬が上位に入った。
5枠8番アイムユアーズ「逆馬」
+24kgとは言ってもそれほど太いワケではなく若干緩い程度。斤量が軽かったということと、4コーナーで外をスムーズに回せたというアドバンテージがあったとは言え、それでも1~2コーナーで「C」を回すロスがありながら勝ち切ったのは力が無いと無理。ここから直行の秋華賞でも能力的に好勝負になりそう。
8枠13番レインボーダリア「逆馬」
内優勢の馬場であることは間違いなく、それを外枠発走で中途半端な中段に付けたこともあって出走馬で一番大きなロスとなる「CD」回すロスが発生。それでいて0.2秒差は、このレースで一番強い競馬をしたと言える。
5枠7番モーニングフェイス「個人的注目馬」
4コーナーで外をスムーズに回せたというアドバンテージがあったとは言え、それでも1~2コーナーで「C」を回すロスがありながら0.4差は自己条件に戻れば胸張れる。今の札幌のような馬場は走るのかも?
内で前が壁になって脚を余した感のあるフミノイマージンとアニメイトバイオは、このレースは度外視して良いのでは?と思います。
またコスモネモシンは明らかな太目残りで、この馬もこのレースは度外視して良いのでは?と思います。