【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2012年七夕賞レース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2012年七夕賞全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
前日の大雨による外優勢の不良馬場から想像してたよりも馬場回復が急で、また前日に内を通す馬がほとんど居なかったこともあってか、想像してたよりも内が悪くなってなかった。このレースは、馬場は良いが外を回す距離損と、馬場は荒れているが内を回す距離得を天秤にかけた場合、内の馬場の荒れ具合が大したことないので、内を回す方が距離ロスが防げて有利な状態で、また更に、ペースがソコソコ落ち着いたことも重なって、内先行有利になった。
3枠5番トーセンラー「逆馬」
後方からの外差しにも関わらず、コーナーではBCと最小限のロスに抑えたのは、鞍上が馬場に注意を払っているから。内がもう少しだけ悪ければ楽々差し切っていたハズで、ツキが無い。ただ、能力だけならG3で負ける馬ではない。
6枠11番ニシノメイゲツ条件付き「逆馬」
コーナーでCB回したロスと差してきたことを考えれば「逆馬」扱いになる。しかし、ハンデ53kgと軽量だったことも大きく影響しているハズ。小回りの中距離のハンデ戦で53kg以下なら、人気次第では狙ってみたい。
6枠12番エクスペディション「個人的注目馬」
休養明け初戦でUSを外枠からBE回すロスある競馬をしてなので、このレースは度外視して良いのでは?それでいて0.7秒差なら、逆に次走で狙ってみたい気もする。ただ次走小倉なら人気しそうやけど…
想像してたよりも天気が良くなって、また馬場の回復が早かって、また内が荒れてなくて、前日予想ではまるっきりトンチンカンな予想になってしまった感がある七夕賞です。
こんなことがあるから、僕は当日、しかもそのレースの直前にならないと予想を始めることが出来ません。非効率に思えて…
事前に予想してても、想定してた馬場と違ってたら予想を一からやり直さないといけないので、「それやったら最初っからレース直前の馬場傾向を見てから予想すればエエやん!」ってなって、今ではレース直前になるまで狙ってた馬が出走してることすら知りません(汗)
これでは、プロ予想家にはなれないですね(笑)