【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、個人的に注目している「逆馬」「地力馬」をピックアップします。
「栄光の競馬新聞」をご覧いただければ分かる通り、このレースには「逆馬」「地力馬」は居ません。
ハッキリ言って馬券を買おうなんて思えないレースです(苦笑) 「逆馬」も「地力馬」も居ないし。
土曜日の午前中の時点で不良馬場にまで悪化していて、現時点での天気予報からも馬場が回復するとは思えないので、恐らく外優勢になると思います。ただ、今年の皐月賞のように全馬が外を回すようだと、大外を回す馬にとってはとんでもない距離ロスになるので、そうなると有利と思われた外差しがアダになる場合があります。馬場が悪くなり過ぎるのも考えモノです。
個人的には買いたいレースじゃないけど、「栄光の競馬新聞」の表示で優先順位を付けると、過去に、
(1)「外」「SS」「CS」で好走歴のある中~外枠馬
(2)「力」で好走歴のある中~外枠の馬
(3)「US」「CU」「内」で外を回して好走歴のある中~外枠の馬
(4)その他のレースタイプで好走歴のある中~外枠の馬
(消)「US」「CU」「内」でしか好走歴のないような馬は軽視する方向で考える
(消)内枠の馬は軽視する方向で考える
脚質は問わずにこのような馬たちが好走できる馬場になってると思うので、このレースだけに限らず、こんな馬たちを狙ってみると良いように思います。
ただし、先にも書きましたが、あまりにも全馬が外を回すほどの馬場になれば、後方から競馬をする馬はかなり外を回されるロスの大きい競馬になるので、軽視するのが良いと思います。
・・・
午前中のレースを見ただけなので確信は持てませんが、函館の芝が内優勢に戻ってる感じがします。岩田騎手がコーナーで外を回すのをメチャクチャ嫌ってます(笑)