【重賞レース解説】をしたレースの結果と、【アナログ予想講座】逆馬を探せ!的なレースの見方をして、「逆馬」「地力馬」と個人的に気になった馬をピックアップします。
⇒ 2012年マイラーズCレース映像はこちら
*レース映像は、新馬戦と特別レースに限ってJRAホームページのレース結果のページから無料で見ることができます。
⇒ 2012年マイラーズC全周パトロールビデオはこちら
*重賞レースに限っては、パトロールビデオとして正面からの映像を見ることができます。
下の一覧表の右端の3つの印【印/C/直】は、「栄光の競馬新聞」のオリジナル表記【レースの有利不利/コーナー部コース/最後の直線部コース】と同じです。
*この表記の意味については、⇒ こちらのPDFをご参照ください。
明らかに内優勢の馬場で、外枠から外を回した馬たちは何も出来ないレースになった。
8枠17番シルポートチョイ「個人的注目馬」
内優勢の馬場で逃げれれば強い。
3枠6番コスモセンサーチョイ「個人的注目馬」
好スタートも抑えた。レース前からの作戦で同厩舎の勝ち馬に逃げを譲った感じ。逃げてればもっと頑張れたハズ。
想像してたよりも前開催から馬場が回復してて、内優勢の馬場傾向が顕著に出ました。このマイラーズCも、誰が見ても内優勢の結果になりました。で、「逆馬」は居ません。
それにしても、上位人気の馬たちがあまりにも不甲斐ない結果に。1頭ぐらいは外から頑張って「逆馬」になってくれてもいいのに・・・。
さてさて。
次の日曜日は、京都競馬場で天皇賞(春)が行われるワケで、間違いなく断然1番人気になる三冠馬オルフェーヴルが出走するワケで、オルフェーヴルは前走の逸走とか先の凱旋門賞のことを考えたら絶対に折り合いに専念するワケで、そうなるとネコパンチのような大逃げを打つ馬が居れば仕掛処が難しくて非常に乗りにくいワケで、でもネコパンンチは出走しないワケで、そうなるとスロー必至なワケで、スローになると今の馬場傾向からも断然内優勢になる可能性が高いワケで、そうなると後方から外をマクって進出する馬にとっては非常に厳しいレースになるワケで・・・
去年の天皇賞(春)の勝ち馬が内枠なら、ひょっとしたらひょっとするかも?よーワカランけど、社台系じゃないんでしょ?ヒルノダムールって。(今年の皐月賞馬も社台系じゃないからあんな競馬ができたんじゃないかと思ったり思わなかったり・・・)
淡い期待を持って、枠番発表を待ちたいと思います。