5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

朝日杯フューチュリティS2022予想:過去10年の傾向と、過去7年の結果と、「勝ちポジ」予想

シェアする

朝日杯フューチュリティS2022予想

「朝日杯フューチュリティステークス」を、「朝日杯フューチャリティステークス」って言う人、ソコソコ居るよね?

2022年の中央競馬開催も残り4日。

芝の平地G1レースは、この朝日杯フューチャリティステークスを含めて残り3戦。

日曜日のYouTubeライブでは、たぶん秋は1頭も本命馬が勝ってないと思うので、残りのG1レース全勝目指して頑張ります😆

全勝できた暁には、盛大な(本当に盛大な!)忘年会ライブ配信を敢行します😤

では、朝日杯フューチュリティS2022の過去10年の傾向と、過去7年の結果と、「勝ちポジ」予想(予想は当日Youtubeライブにて公開)です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

朝日杯フューチュリティS2022の過去10年の傾向

朝日杯フューチュリティSの過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、

  • 単勝:63%
  • 複勝:69%

と、平均よりも堅いレースのようです。

過去10年の勝ち馬の全馬が7番人気以内で、7頭が4番人気以内で、5頭が2番人気以内です。

朝日杯フューチュリティS2022の過去7年の結果

2021年朝日杯フューチュリティS

2021年の朝日杯フューチュリティSの結果

前日よりも馬場が乾いて阪神競馬場らしく内有利な傾向に戻って、このレースはハイーペースで流れて、ややコーナー部内有利(「栄光の競馬新聞」的には「cu」)。机上で距離ロ換算をするなら通常の半分で計算するべし。ということで、結果的に地力勝負と考えても良いレースです。

2020年朝日杯フューチュリティS

2020年の朝日杯フューチュリティSの結果

内有利な馬場で、ハイペースで流れて、コーナー部内有利(「栄光の競馬新聞」的には「CU」)。

2019年朝日杯フューチュリティS

2019年の朝日杯フューチュリティSの結果

内有利な馬場で前が残る傾向を意識したことで、超ハイペースで流れて、差し有利に(「栄光の競馬新聞」的には「差」)。

2018年朝日杯フューチュリティS

2018年の朝日杯フューチュリティSの結果

顕著と言って良いぐらい内有利な馬場で、前後半で分けて後半が1.5秒速いスローペースで流れて、内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)。外枠の馬や、後方から競馬をした馬にとっては非常に厳しい競馬になった。

2017年朝日杯フューチュリティS

2017年の朝日杯フューチュリティSの結果

極端なスローペースになると内が得するも、このレースは前後半で1.1秒差なので、そこまでスローペースだったワケではなく、レースタイプは地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。

2016年朝日杯フューチュリティS

2016年の朝日杯フューチュリティSの結果

ゆったりした流れも、内外フラットな馬場で外からの差しも十分届く地力勝負レース(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。

2015年朝日杯フューチュリティS

2015年の朝日杯フューチュリティSの結果

内外フラットな馬場で平均ペースで流れて地力勝負も、やや差し馬に分があった印象。

朝日杯フューチュリティS2022の「勝ちポジ」予想

朝日杯フューチュリティS2022の「勝ちポジ」予想は、レース当日にYoutubeライブで公開します。

Youtubeライブの開始時間は、1つ前のレースが始まる頃~返し馬が終わった頃の間にスタートする予定で、都合により開始時間は前後します。

Youtubeライブを見逃さないためにも、Youtubeのチャンネル登録をしておいてください。

↓Youtubeのチャンネル登録はコチラからどうぞ!

「勝ちポジ予想理論」については、「Be Winning Horseplayer」の第5章-ウマニティで17大会連続プラスを達成した予想法解体講座-で確認下さい。