さあ、2022年も上半期のグランプリレース、宝塚記念です。
是が非でも当てて上半期を気持ちよく締めくくりたいものです😆
ちなみに、この記事を投稿したのが土曜日の朝8時30分過ぎなのですが、阪神競馬場は晴れで、この後も雨は降らない予報です。
今年の宝塚記念は例年とは全く違って、超高速のレコード決着になると思ってます😆
週中に宝塚記念のステップレースのレース回顧動画を作成してYouTubeにアップしていますので、予想の参考にしていただければ幸いです。
▽大阪杯をパトロールビデオで振り返ったら、宝塚記念が見えてきた!
▽天皇賞春をパトロールビデオで振り返ったら、宝塚記念が見えてきた!
では、宝塚記念2022の過去10年の傾向と、過去7年の結果と、「勝ちポジ」予想(予想は当日Youtubeライブにて公開)です。
宝塚記念2022の過去10年の傾向
宝塚記念の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:57%
- 複勝:88%
と、アタマは少しだけカタメで、ヒモは少し荒れ気味のレースみたいです。
過去10年の勝ち馬の内7頭が3番人気以内で、2桁人気の馬は勝っていません。
宝塚記念2022の過去7年の結果
2021年宝塚記念
ペースが緩めば内が得する馬場傾向で、スローペースで流れて、内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)。
2020年宝塚記念
1つ前の10Rの返し馬の頃にスコールのような大雨が降って稍重馬場になって、ハイペースで流れて外差し優勢(「栄光の競馬新聞」的には「SS」)。
2019年宝塚記念
それなりに顕著に内有利な馬場で、ユッタリした平均ペースで流れて、内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)。
2018年宝塚記念
内有利な馬場で、速めの平均ペースで流れて、コーナー部内有利(「栄光の競馬新聞」的には「CU」)。
2017年宝塚記念
逃げ馬が最内を開けて回していたように内目が少々悪い馬場で、残り6Fから11秒台のラップが続く厳しい流れになって、差し馬有利(「栄光の競馬新聞」的には「差」)のレースになった。
2016年宝塚記念
稍重で力が必要な内外フラットな馬場でハイペースで流れて、逃げ・先行馬や、底力の無い馬にとっては非常に厳しい競馬。
2015年宝塚記念
同日の7Rに行われた500万クラスの2200m戦とほぼ同じのかなりのスローペースで内先行有利。
宝塚記念2022の「勝ちポジ」予想
宝塚記念2022の「勝ちポジ」予想は、レース当日にYoutubeライブで公開します。
Youtubeライブの開始時間は、1つ前のレースが始まる頃~返し馬が終わった頃の間にスタートする予定で、都合により開始時間は前後します。
Youtubeライブを見逃さないためにも、Youtubeのチャンネル登録をしておいてください。
↓Youtubeのチャンネル登録はコチラからどうぞ!