5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

阪神大賞典2022予想に:過去10年の傾向と、過去7年の結果

シェアする

阪神大賞典2022予想

ディープボンドの相手探しのレースと考えて宜しいですかね?

では、阪神大賞典2022の過去10年の傾向と、過去7年の結果です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

阪神大賞典2022の過去10年の傾向

阪神大賞典の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、

  • 単勝:43%
  • 複勝:93%

と、アタマはド本命レースですが、ヒモは荒れることがあるレースです。

過去10年の勝ち馬は3番人気以内の馬で占められていますが、2着馬は7番人気馬まで、3着馬は10番人気馬まで馬券になっています。

阪神大賞典20212の過去7年の結果

2021年阪神大賞典

2021年の阪神大賞典の結果

雨上がりの重馬場で、平均ペースで流れて、地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。

2020年阪神大賞典

2020年の阪神大賞典の結果

内回りコースは内有利な傾向で、スローペースも差しは利いて、コーナー部内有利(「栄光の競馬新聞」的には「CU」)。

2019年阪神大賞典

2019年の阪神大賞典の結果

G2格とは言えない低レベルなメンバーで、2頭がやりあってハイペースで流れて、更に最後の直線が強い向かい風になる強風が吹いていて、相当タフな地力勝負レース(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。

2018年阪神大賞典

2018年の阪神大賞典の結果

馬場としては内有利な馬場も、このレースは3000mの長丁場にも関わらずペースが速まって、完全に地力が問われるレース(「栄光の競馬新聞」的には「力」)になった。

2017年阪神大賞典

2017年の阪神大賞典の結果

ペースが流れれば内外フラットな馬場で、このレースは長距離戦にも関わらず、道中で一度も13秒台のラップが無い淀みのない流れになって、レコードに0.1秒差の地力勝負レース(「栄光の競馬新聞」的には「力」)になった。

2016年阪神大賞典

2016年の阪神大賞典の結果

内回り周回コースはスローペースでもフラットで地力勝負になる馬場で、内回り周回コースを1周半するこのレースも地力勝負レースに。

2015年阪神大賞典

2015年の阪神大賞典の結果

馬場傾向としては、時計は掛かるけど内有利な馬場。このレースは、前半ペースが速まって、その後一旦中弛みの後、また後半ペースが上がる厳しい流れになって、底力の必要な地力勝負レースになった。

メールマガジン【メンバー通信】のご案内
netkeibaの俺プロ最強位「馬士」獲得。「栄光の競馬新聞」を使って「勝ちポジ予想(馬場×ペース)」で予想しています。