このヴィクトリアマイルから、YouTubeライブで行っている「最終予想&観戦ライブ」を限定公開(仲間内だけで盛り上がろう!)に変更しました。
「最終予想&観戦ライブ」の参加方法につきましては、この下に記載していますので、あなたのご参加お待ちしています。
今週も週中にヴィクトリアマイルに出走する有力馬の動画を作成してYouTubeにアップしていますので、予想の参考にしていただければ幸いです。
▽【ヴィクトリアマイル2020有力馬分析】アーモンドアイ
▽【ヴィクトリアマイル2020有力馬分析】サウンドキアラ
▽【ヴィクトリアマイル2020有力馬分析】ラヴズオンリーユー
では、ヴィクトリアマイル2020の過去10年の傾向と、過去5年の結果と、出走馬の前走チェックコメントと、「勝ちポジ」予想(予想は当日、限定公開のYoutubeライブにて公開)です。
ヴィクトリアマイル2020の過去10年の傾向
ヴィクトリアマイルの過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:66%
- 複勝:121%
と、アタマは堅めでヒモがかなり荒れているレースのようです。
この数値を押し上げているのが、2014年に11番人気で勝ったヴィルシーナ、そして、何と言っても最低人気で3着激走した2015年のミナレットです。
ヴィクトリアマイル2020の過去5年の結果
2019年ヴィクトリアマイル
ハイペースに近い速めの平均ペースで流れて地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。アエロリットが飛ばすこと無くユッタリ目の平均ペースで流れていれば、恐らく内先行決着になっていたように思う。
2018年ヴィクトリアマイル
高速馬場で雨が降って稍重でもそこまで馬場は悪くなっていなかった。前後半で1.3秒だけ後半が速い程度のスローペースで地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。
2017年ヴィクトリアマイル
馬場が乾いていく過程のレースで、コーナーで最内「Aコース」は馬場が悪く不利で、コーナーで大外「Eコース」は距離ロスが大きくなりすぎて不利になる感じだった。このレースのレースタイプは地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)としたけど、厳密にはコーナーで中央「B,C,Dコース」を走った馬が馬場的+距離ロス的に得をしたレースで、コーナーで最内「Aコース」と大外「Eコース」を回した馬は厳しいレースだった。
2016年ヴィクトリアマイル
東京のマイル戦で、内外フラットな馬場で平均ペースで流れれば、完全地力勝負レースになって当然。絶対的な地力が必要になったレース。
2015年ヴィクトリアマイル
内有利な馬場で、逃げ馬はハイペースも2番手はスローペースで、更に後ろの馬群は超スローペースになって、内先行決着に。
ヴィクトリアマイル2020出走馬の前走チェックコメント
僕が前走時にチェックコメントを書き残した馬と、そのチェックコメントをここで紹介します。
前走のレースを見返す際の、また、予想をする際の参考にして頂ければ。
ヴィクトリアマイル2020の「勝ちポジ」予想
ヴィクトリアマイル2020の「勝ちポジ」予想は、レース当日に限定公開のYoutubeライブ配信で公開します。
限定公開のYoutubeライブ配信の開始時間は、1つ前のレースが始まる頃~返し馬が終わった頃の間にスタートする予定で、都合により開始時間は前後します。
限定公開のYoutubeライブ配信に参加するステップ
【ステップ1】
限定公開のYoutubeライブ配信の開始時間(1つ前のレースが始まる頃~返し馬が終わった頃の間にスタートする予定で、都合により開始時間は前後します)になったら、「栄光の競馬道チャンネルのライブストリーム」のページにアクセスする。
【ステップ2】
【動画説明欄】に限定ライブ配信のURLが書かれてありますので、URLをクリックしてライブにご参加いただき、チャットにアレコレ書きまくってください。