5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

シルクロードS2020予想に:過去10年の傾向と、過去5年の結果

シェアする

シルクロードS2020予想

ツイッターでは発表しましたが、ウマニティの予想コロシアムで2度目となる17大会連続プラスを達成しました!

同じく17大会連続プラスを達成された元メンバー(現在消息不明。これを見たら連絡下さい!)のKAZさんの戦略が、負けない競馬(勝ち続ける競馬)として非常に再現性の高い方法だと思ったので、それを真似して実践してみたら、前回17大会連続プラスを達成した時よりもストレス少なく、比較的楽に達成することができました。

負けない競馬(勝ち続ける競馬)は、KAZさんの方法できちんと戦略を立てて実行すれば、多くの競馬ファンが実現可能だということが分かったので、「競馬で勝ち続ける最も再現性の高い方法」みたいなタイトルの本を書こうと思います(←嘘です)。

では、シルクロードS2020の過去10年の傾向と、過去5年の結果です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

シルクロードS2020の過去10年の傾向

シルクロードSの過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、

  • 単勝:27%
  • 複勝:94%

と、勝ち馬は堅いレースで、ヒモは穴目が着ているレースのようです。

過去10年の勝ち馬の内10頭全馬が4番人気以内です。

ただ、ヒモは10番人気以下の馬が9頭も馬券に絡んでいます。

連勝馬券を買うなら、人気→穴が狙い目かと。

シルクロードS2020の過去5年の結果

2019年シルクロードS

2019年のシルクロードSの結果

内外フラットな馬場で、ハイペースで流れて地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。

2018年シルクロードS

2018年のシルクロードSの結果

内有利な馬場で、ゆったりめの平均ペースで流れて、内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)。

2017年シルクロードS

2017年のシルクロードSの結果

内外フラットな馬場で、ペースはそこまで速くはなかったけど、差しが届く地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。

2016年シルクロードS

2016年シルクロードSの結果

内有利の馬場で、京都の1200m戦らしく速くない平均ペースで流れて、圧倒的内先行有利に。ほとんど枠順で結果が決まったような競馬で、馬群の外を回さざるを得なかった外枠の馬たちにとっては、非常に厳しい競馬になった。

2015年シルクロードS

2015年シルクロードSの結果

顕著な内優勢馬場で、コーナーで外を回していてはどうしようもないレース。