5月から【栄光の競馬道 秘密基地】の新しいメンバーの募集をスタートしました。

「レジェンドメンバー」の募集はもう二度としませんが、新しく「ベーシックメンバー」と、「レギュラーメンバー」と、「プレミアムメンバー」を募集します。

■■■レジェンドメンバー■■■
【栄光の競馬道 秘密基地】の全てのコンテンツの購読&コミュ…

チャレンジC2019予想に:過去10年の傾向と、過去5年の結果

シェアする

チャレンジC2019予想

パソコンの調子が悪くて、今、こうやって文字を打つのさえ、ちょっと遅れ気味で表示されていきます。

ネットで検索して色々と試してみたんですけど改善されません。

そんな中「ブラックフライデー」とやらで、ネットでは「今だけ!」パソコン安売りの広告がチラホラ。

どーすっべか?

では、チャレンジC2019の過去10年の傾向と、過去5年の結果です。

競馬新聞などの活字になっている「過去」だけでなく、実際のパドックやレースなどの「今」をチェックして予想するのが好きです。

誰かの予想に乗っかって馬券を買うとかはしません。自分で予想をして、自分で買い目を決めて、自分のお小遣いの範囲内で馬券を買います。

今は、オリジナル競馬新聞「栄光の競馬新聞」を使って、馬場とペース…

チャレンジC2019の過去10年の傾向

チャレンジCは時期や距離など条件が変更になっていますが、それらもひっくるめて、チャレンジCの過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、

  • 単勝:48%
  • 複勝:75%

と、特にアタマは平穏なレースのようです。

過去10年の勝ち馬の内7頭が2番人気以内です。

ハンデ戦の時は少々荒れたりもしましたが、別定戦ではとにかく堅いです。

チャレンジC2019の過去5年の結果

2018年チャレンジC

2018年のチャレンジCの結果

開幕日のそれなりに顕著な内有利で、スローペースで流れれば、内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)になって当然。

2017年チャレンジC

2017年のチャレンジCの結果

内外フラットな馬場で、平均ペースで流れて地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。

2016年チャレンジC

2016年のチャレンジCの結果

ハンデ戦で12着までが0.5秒差,16着までが0.9秒差の大接戦だったということも加味して、このレースのレースタイプを「ハ」とした。

2015年チャレンジC

2015年のチャレンジCの結果

内外フラットな馬場で平均ペースで流れて地力勝負。

2014年チャレンジC

2014年のチャレンジCの結果

内有利の馬場でペース流れてコーナー部内有利。