YouTubeの「栄光の競馬道チャンネル」のチャンネル登録者さんの人数が、4,963人(2019年4月20日現在)になりました。
今月中には5,000人を達成できるんじゃないかと考えてますが、いかに?
チャンネル登録いただいた皆さん、本当にありがとうございます!
去年の年始に12,000人の登録者さんが居た旧チャンネルがBANG!されて、1年以上の年月をかけて、それでもまだ旧チャンネルの半分以下という。
まあ、新しいチャンネルになって以降、キャッチーで目立つサムネイルとかは使ってないし、動画の内容もヒジョーにマニアックで地味やし、競馬やのに最も再生される予想動画が無いし、そもそもアップしてる動画の本数が少ないし、これじゃチャンネル登録者さんは増えへんわね?(笑)
それでもGood!
いかに自分自身が楽しむか?これからの時代、本当にコレが大事!
広告収入だけが目当てでYouTube運営してたらアカン。
これは競馬も同じ。
競馬もいかに自分自身が楽しむかが大事!
いかに馬券で儲けるかばっかり考えてたらアカン。
自分自身が楽しくないYouTubeはもうやらない!
自分自身が楽しくない競馬はもうやらない!
そう決めた2019年春です。
まあ、明日には変わるかも知れんけどね(笑)
では、フローラS2019の過去10年の傾向と、過去5年の結果です。
フローラS2019の過去10年の傾向
フローラSの過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:57%
- 複勝:103%
と、アタマは堅くて、ヒモが荒れているレースのようです。
過去10年の勝ち馬の内8頭が4番人気以内です。
フローラS2019の過去5年の結果
2018年フローラS
スローペースでも差しが利く傾向で、このレースもスローペースで流れるも差しが利いた地力勝負レース(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。
2017年フローラS
内有利な馬場で、スローペースで流れて、内先行有利(「栄光の競馬新聞」的には「US」)。
2016年フローラS
地力のある差し馬が十二分に力を発揮することができる内外フラットな差し馬有利な馬場で地力勝負レース。2つに別れた馬群の後ろ側の馬群に居た馬が有利なレースで、前側の馬群に居た馬にはちょっと厳しい競馬だった。
2015年フローラS
かなりのスローペースから上がり3ハロンだけの競馬になって、サスガにここまでスローになると内を回した先行馬が有利。その内を回した先行馬が内枠の1~3番人気馬では、穴馬の出番は無くなって当然。
2014年フローラS
開幕週でも内外フラットで、ある程度のペースでレースが流れば、差し馬が力を存分に発揮できる少々パワーの要る馬場。このレースはペースが流れて、3~4コーナーが3列になって差し馬にとって絶好のレースになった。