2019年、明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様、どうぞ宜しくお願いします。
1年の始まりということで、色々と目標みたいなモノを考えたりしましたが、今の所、まだ何の目標も立ててません(笑)
では、中山金杯2019の過去10年の傾向と、過去5年の結果です。
中山金杯2019の過去10年の傾向
中山金杯の過去10年の結果を見てみたら、出走全馬の単・複回収率が、
- 単勝:32%
- 複勝:61%
と、ハンデ戦ではありますが、意外と本命レースのようです。
過去10年の勝ち馬全馬が5番人気以内です。
中山金杯2019の過去5年の結果
2018年中山金杯
スローペースも内外フラットな馬場で地力勝負(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。
2017年中山金杯
内外フラットな馬場で、平均ペースで流れて、地力勝負レース(「栄光の競馬新聞」的には「力」)。
2016年中山金杯
超がつくほどのスローペースで流れて前有利に。
2015年中山金杯
緩まるところのない厳しいペースのレコード決着も、A→Cへのコース変更もあってやや内有利の馬場。ただ、そこまで内有利ではなかったので、机上で距離ロス換算するなら通常の半分のロスで計算するぐらいが良さそう。
2014年中山金杯
内回りコースは内も外もOKなフラットな馬場で、このレースはペースが流れて差し馬が届く流れ。レースタイプとしては「差」「力」も考えたけど、6~8着に力上位とは思えない先行馬が0.2~0.4秒の僅差で入線したこと、レースレベルがそれほど高くなったとは言え勝ち馬を除いて上位入線馬の斤量が比較的軽いこと、13着までが0.8秒差の接戦になったことを考えて「ハ」とした。
今年の目標は…回収率100%超!
まずは1レースで何種類も馬券を買わないこと!から始めます(^-^)
《中山金杯》
◎⑧マウントゴールド
◯⑦マイネルハニー
▲①タニノフランケル
△⑥エアアンセム
△③コズミックフォース
【枠連流し】
軸枠:4
相手:1、2、3、4